以前、コーヒー飲みますか?というスレを立てた際結構コメントいただいたので参考にしたいのですが、Amazonや楽天、コーヒーチェーンのオンラインショップを除き、個人のお店のオンラインショップでコーヒー豆を買うことはありますか?
買う際は何を判断材料にしますか?
ex.好みの豆、ジャケ買いなど
というのも、直近で自家焙煎のオンラインショップを立ち上げたので意見を聞きたい次第です。
よろしくお願いいたします。
私はコーヒー豆は
スタバ(オンライン/店舗)一択です😊
今のところ「ロースト具合と苦味必須」で勝る豆を知らないので
それから毎日飲むので、あまり高すぎても手が出ないので、安すぎず高すぎずの意味でもスタバです(250g 1500-1900円未満)
現地で飲んで美味しかったら検討します。
私は寺崎コーヒーが好きです。オンラインでも買えるようになりました。
普段はブレンディボトルコーヒーですが。
あります。今はほぼ苫小牧のIshibashi coffeeという焙煎兼カフェから買っています。きっかけはしばらく現地に滞在したときに美味しい豆を売っているお店として現地のお店に行ったことです。
「オンラインのみ」だと"CoE Top of Topの実績がある農園"とか"Top of Panama入賞ロット"などなんらかの引きがある豆をきっかけに買ってみることはあります。(個人店ではありませんが)REC CoffeeやDefinitiveなどがそのようなきっかけで買い始めたお店です。
目茶苦茶マイナーですが、大阪のチッポグラフィアというお店で買っています。
現地で買うと大体200gで1300円くらいで、中深煎りが多く、最近流行りの浅煎りフルーティ系はたまにでいいや、という自分にはぴったりです。
http://www.tipografia.sakura.ne.jp/
あとは東京にいる時は神保町にある神田伯剌西爾で買ってました。
珈琲問屋というECサイトおすすめです
Obros
Glitch
Leaves
Ethitus
Light up
などをオンラインでローテーションして買っています。
浅煎りが好きなので、浅煎りの人気店をネットで調べたり、口コミ経由で色んなお店で何種類か買ってみてから好きなところに絞っていきました。
入り口はネットや口コミで、リピーターになるかは味の好みと、地味に送料無料ラインがあるか、発送が早いかどうか(無くなりそうになってから注文することが多いので・・・)
です。
確かに発送が早いかどうかは気になりますね。オンラインだと店売りに比べて劣後するポイントなので。
クリックポストで送料安く発送してくれるお店はありがたいですが、宅配便よりプラス2日ぐらいかかる印象なので痛し痒しです。
オンラインは数ヶ月に一回、お楽しみで買うことが多いです(普段は近所のお店で購入)
Standart というコーヒーの雑誌で紹介されているお店をトライしてます
ワールドビーンズでセール品を中心に買ってます
浅煎りも深煎りもなんでも飲みます。普段は友人口コミで美味かった遠方の豆屋さんや、旅行先で飲んで当たりだったお店の豆をオンラインで買ってます。飽きたらたまに楽天で探しまくって良さげなのを買ってますが当たり率は低めです。
最近近所で少し名の知れているロースターの豆を買ったらめちゃウマだったのでリピしようか悩んでます。結局口コミ+たまに冒険で開拓していってる感じですね。
北池袋と渋谷にあるWAVY COFFEE ROASTERSさん、長崎のきまま焙煎所さん、京都の大山崎COFFEE ROASTERSさん、東松山のcoffee mamecoさん、そして練馬のフェルドコーヒーさんあたりでランダムに購入させて頂いています。どのお店にもストーリーがあって、オーナーの顔が見え、自分の好みをお伝えしたところ、美味しい珈琲が出てきたので、応援したくなった感じです。
THE COFFEE SHOPのコーヒー豆サブスクをかれこれ4年くらい続けてます。美味しいし特徴がはっきりしてるのはもちろんですが、産地の情報や生産者の思いみたいなものも読めるので、趣味としてのコーヒーにぴったりかなと思ってます。高いですが笑
ちなみに、皆さん100gいくらまでなら出せますか?
今普段飲みの高めのヤツが1800円ぐらいです。たまーに買ういい豆だと14g 1500円ぐらいまで出したことあります。
コーヒーは結構こだわり強い方ですが、
デイリー使いだと2000から3000円まで
何かの記念日とかボーナス後とかに贅沢で50g 5000円のものとかまでは買います。
そのさらに上の価格帯は流石に手を出せません。
普段飲みだったら1,500くらいまで、ご褒美だったら2,500くらいまでですね
サブスク?みたいな感じで
月1で送られてきます。
むかーし日本にトライアル輸入されたときにモニターとして購入し始め、何故かその値段が据え置きで、今の価格の半額くらいで買えてます。
超ピンポイントですが池袋にあるcoffee valleyの深煎りインドネシア豆を愛飲してます
苦味・コク重視の方にはおすすめです
おっ!苦めで濃深なお豆なのですね〜♡
チェックしてみます👍
確かにインドネシア辺りの豆は苦くて濃いめ多いですよね(スタバだとスマトラやコモドドラゴンがインドネシア系だったはず)情報ありがとうございます〜🙏
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!