WorkCircleの認証済み年収データベースでは現在550件以上の給与データがございます。
年収データから判るトレンドや学びをレポートとしてまとめましたので是非ご覧ください!
レポートに関してコメントや感想がある場合は是非本スレッドにコメントをお願い致します。
より詳細な情報を確認したい場合はアプリ内「給与」タブからデータのご提出・登録後、個別のデータを詳細に確認可能です。
※ 認証済み年収データベースとは?
オファーレターや源泉徴収票などの給与情報が証明できる書類によって正確な年収を認証されたデータが集まるデータベースです。
(書類の個人情報はマスキング等頂いて問題ございません。)
https://workcircle.jp/articles/3
(旧リンクに不備がありましたので新リンクに差し替え致しました)
中央値が893万だと思うのですが、8,933万円になってしまってます(高いなと
笑
失礼いたしました。
こちら修正致しました!
只今、リンクをモバイルから表示すると1ページ目のみのレポートが表示される現象が発生しております。
PCからでは全ページ表示可能です。
モバイルからでも表示されるよう確認中です。
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
中央値がヤクザ(893)ですね笑
とても興味深いレポートでした。
いまだ日系と外資系の差がかなり大きいですね。英語が多少できて時々解雇があっても気にし過ぎない人は全員外資系に行っても良いくらいですね。これはやはり製品の市場規模の差という構造的なところなのでしょうかね。
経験年数の最大が9年以上、とのことですがもっと先がどうなるのかは気になりました。
> 経験年数の最大が9年以上
同じく気になりました。
が、データが少なくて分析しづらいのかもしれませんね。
面白いです!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!