現在東京在住の30歳です。
妻が専業主婦になりたいということで、経済面を支えるのが一馬力になることの不安はありつつも、まあしょうがないか、、と判断しました。
もやもやが晴れないので、みなさんがどのような状況か教えて下さい。
また同じような状況の方は、どのような会話を経て合意されたか、今はどのように暮らされているか、などを教えていただけると助かります。
(一人暮らしの方は回答ご遠慮ください)
現在東京在住の30歳です。
妻が専業主婦になりたいということで、経済面を支えるのが一馬力になることの不安はありつつも、まあしょうがないか、、と判断しました。
もやもやが晴れないので、みなさんがどのような状況か教えて下さい。
また同じような状況の方は、どのような会話を経て合意されたか、今はどのように暮らされているか、などを教えていただけると助かります。
(一人暮らしの方は回答ご遠慮ください)
共働きに入れましたが失業中ゆえ再就職するか専業主夫→フリーランスに転身するかで迷っているところです笑
妻を専業主婦にしてあげたいんですけど自分の収入じゃまだまだ足りなくて仕方なく共働きしてます。。。
どこまで収入上げたら専業主婦になるかとかゆるく議論中ですが具体的な数字は固まってないです
素朴な疑問ですが、何故パートナーを専業主婦にしたいんですか?
パートナーがそれを望んでいるからです!
働くより子どもとの時間を過ごしたいですから
私が48歳、妻が46歳の共働きです。どちらもフルタイムで働いているため、お互いが経済的に自立していることから相手の立場や意思を尊重する事につながっています。もちろん、どちらかが働いていなくても尊重するべきですが、自分がそれほどに自制が効く人格である自信がないので、試されなくてよかったと思うのが正直なところです。
収入面では額面ベースの年収で、私が2500万程度、妻が2000万程度と余裕がある生活ができていて、アーリーリタイアも考え始めています。お互いのキャリアの進展時期によって、私が上回る時期も妻が上回る時期もありました。
すごい!その世代の方だとまだ共働きが今のように一般的にはなっていなかっただろうと想像します。
私は凡人ですが、お互いに尊重しあうそんな関係に憧れます。
パワーカップルやーすごい
2Hd6e。1xpR#V0#8、P!q&@0X_X?kr7、)e)oxCvjGkDT、u3-qm5D,i7VcPjIPV#!Y。)x-#&8YVZ3?BH5Gp.X!WyOPIFLD(vC4xk…
g^vjGta36sujj,& x&#LFm8Rt@qC16,VL,(3X_
自分の2000万を超える年に妻がパートを辞めました。妻は子供に時間をかけたいですから。
ですが自分の周りにはいくら年収になってもとも働きを続ける人は多いですね。
共働きです。
子ども小学生で、両方フルタイムです。
自分がリモートワークでエンジニアなのでまだ成り立っていますが、うちは大学のころに学んだリベラル寄りな勉強(ジェンダー問題や戦後の家族体制の変遷など)で学んだことに夫婦とも囚われており、共働きを辞めることにはかなり抵抗感がある状況です。ただ、現実はなかなか大変で、最近は塾通いもはじまり、かなり無理しています。
リベラルに囚われてる。。ってなんか皮肉ですね。。でもわかります。
共働きで当方女性です。年収は夫の3倍を超え…どちらかが辞めるなら夫が辞めるのか…?という感じですが私の方が仕事が嫌いです😅
お相手は年齢違うのかもしれませんが30歳で仕事辞めるって人生100年時代に結構な決断だなあと思います(子どもが居てもいつかは巣立ちますし)。
自分が32歳フルタイムで妻は専業主婦です。
妻はメンタルが不安定なので結婚後何度も無職期間やかなり時間の短いパートの期間も多いです…
職種もコロコロ変わっていてキャリアの積み重ねがないので今後働いたとしてもあまり稼げそうにないので今後もずっとほぼ1馬力なことにストレスを抱えています…
合意をしたというよりはパート先で人間関係など嫌なことがあって荒れて子供にも悪影響がでそうになったためやむを得ずなし崩し的に容認した形です。
育児や家事も自分の方が得意なので子供から母親を奪わないために婚姻関係を継続してるような気持ちになって悲しくなることもしばしばです。
共働きの人や専業主婦でもしっかり育児家事にコミットしてくれる家庭が羨ましいです(泣)
私の方が仕事はかなり得意で家事がかなり苦手なため専業になって欲しいのですが、妻は家事だけでは嫌だそうで時給の低い仕事をしつつその不満を言っていたりするので、羨ましいです。
会社なら営業の人に少しは開発もしてよとか言わず、得意な人が得意なことをするもんですが、会社ではないのでなかなか解決できず難しいです。
神奈川在住30半ばです。妻が専業主婦で子どもは2歳です。
元々お互いの両親を紹介し始めたあたりで、専業主婦をしたいと言い出していて「おいおい、えげつないタイミングで言うやん。もうここまできたらこっちも退けないぞ、、」と思いつつも、その作戦能力に逆に惹かれてそのまま結婚しました。
宣言通り、結婚して数ヶ月で仕事を辞め、今は子どもと楽しくもツラい麗しきママライフを送っているようです。
モヤモヤする中身にもよりますが、私も家事負担が高いと結構モヤモヤします。が離婚したいほど嫌ではないので、惰性で生きています。
夫婦共に40代共働きです。
妻は仕事してなかったらストレスでおかしくなると言ってますし、
実際育休中はストレスすごかったので
我が家では専業主婦はありえないですね。
仕事は仕事でストレスはあるみたいですが^ ^;
私自身、専業主婦になりたいという方とは結婚はしなかったです。
子供のためと言っても小学生までではないでしょうか?
その後働きたくなっても12年のブランクだとなかなか厳しそうですし
子供にのめり込みすぎるのはメンタル的に不安を感じます。
リモートワークできる会社なら一緒にいる時間は作れますし、低学年時の習い事に連れて行くくらいは可能です。
とはいえ、こればかりは個人、夫婦の価値観なのでなんとも否定もできません。
夫婦でよく話し合うしかないですね。
相手が専業主婦っていいと思うんですよねー、私が共働きだからなんでしょうが。。。
お金を稼ぐ仕事を自分がやり、代わりに、金を稼ぐものではない仕事をパートナーがやる、って役割になるのが当然だという前提です。(共働きだったら夫婦で家事育児を分散するのが当然と同じくらい当然と思ってます)
ただ、もしそうなったら夫婦間の力関係が偏る気がするし、万が一に離婚とかなんとかになったときに相手の人生が極めて不利になるので、やっぱり共働きでよかったなあと思い返しました。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
お返事が遅くなり申し訳ありません。使っていただいて構いません。
夫が専業主夫です。かれこれ15年そのスタイルでこれからもそうです
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。
HubSpot
『働きがいのある会社』ランキング3位受賞!CRMプラットフォームを提案する営業ポジション!(Small Business, Mid-Market, Enterprise)
専門領域:
営業・セールス
年収:
950万円 〜 2200万円
経験レベル:
ミドル、シニア、ジュニア
Datadog
Enterprise Sales Engineer (Tokyo)
専門領域:
プリセールス
経験レベル:
ミドル、シニア
TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
プリセールス、ポストセールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー