タイトルの通りです。
過去に外資企業で何度かソフトウェアエンジニアの求人を探したことがありますが、エンジニア職はソリューションエンジニアやカスタマーサポート系のポジションが中心で開発拠点は日本にありませんという企業が多い印象でした。
ソリューションエンジニアやカスタマーサポートや営業等は日本でビジネスを展開するにあたり日本語ができる人が必須だと思いますし、日本で求人募集するのはわかりますが、製品の開発拠点となると日本語は必須じゃないと思いますし、相応のメリットがないと作らないのかなと当時は思ってました。
しかし日本のソフトウェアエンジニアのレベルも世界に通じるレベルの方もたくさんいると思いますし、今は円安で本国より安く優秀なエンジニアが雇えるので、外資企業からしたらチャンスな気はしてますが、何故なかなか増えないのか疑問に感じております。(円安を差し置いても物価の差で欧米よりは安く雇えるメリットはあると個人的には思っております)
最近OpenAIやX等日本に開発拠点を置こうとしている外資企業も少しずつ増えてきている印象はありますが、まだまだ少ないと思いますのでみなさまの意見を参考までにお聞きしたいです。