現在リソースが足りずソフトウェアエンジニアが実装も行い、その後に自分たちでQAテストも行っています。(良いか悪いかはさておき)
エンジニアなので、QAテスト中に見つけたバグフィックスや再リリース作業など素早く行えます。
しかし仕事ができない人がリリース作業とQAテストを担当すると、作業を怠ったり、納期を守らず他の人より3倍以上時間がかかります。(例えばリリースブランチをマージするのに2週間かかる)
その遅延のせいで、他のリリースがブロックされたり、スプリント全体のゴールが未達になってしまいます。しかし、納期を守らないことや、他のテストのブロックをしていることを直接指摘しても、絶対に自分のミスや遅延を認めません。
皆さんでしたら、こういう人がチームにいたらどのように対処されるか知恵をお貸しください。
ちなみに困ったことに、この方は経験年数10年以上で、”テックリード”、”プロダクトオーナー”候補として入ってきたが、他にも色々仕事ができなさすぎて開いた口が塞がらないです。
一般論ですが、仕事が遅い人に何か言ったりしたからといって明日から3倍の速度で仕事してくれることはないので、短期的な目線だとその人はそういうスピードで仕事をするんだなと受け入れます(受け入れ難いですがw)。
で、プロジェクトやスプリントのゴールから逆算して、人が足りなければ別の人をアサインするし、その人の役割もQA専門にするなど他の人の作業を妨げない役割にチェンジします。
中期的にそういう人の評価や役割どうなのという話はすると思いますが、自分がEMやPMみたいなポジションの場合は、短期的にはそんな感じです。
ありがとうございます!
自分がマネージャーではなく、職位の同じ、いちエンジニアなので
本人に言うか、上司に相談するぐらいしかなす術がないです
致命的なのがそういうローパフォーマーだと徐々に分かってきたのですが、テックリードやプロダクトオーナーを任せようとしてジョインしてしまったことですかね…
であればそのチームをマネージする人の仕事なので、質問主さんもお辛いでしょうけど、あんまりできることないかもですね…。
そうですね 強いて言うなら、チームのOKRが未達だと自分のボーナスや昇格に影響するので、ボトルネックになってる人に対して直接指摘してるという感じですね
その人は、納期よりも大切なことに気付いているという言い分なのかなと思います。もしかしたら、その人は本当の問題はリソース不足とリソース配分、あるいは採用、または、体制にあると考えていて、無理に納期に間に合わせるよりももっと本質的な解決策を求めていたりしませんでしょうか。そのあたりのすり合わせができているのかがまず気になりました。
また、その人のJDにQAは入っていますか?もしないのであれば、QAをやらされていることに納得できていない可能性があります。
素晴らしい示唆をありがとうございます!
高給でJDでハイヤリングしてますが、
まさに日本人的な組織で、JDや雇用契約書にQA業務とは直接記載していないが、ソフトウェア開発に付随するテストなどと如何様にも捉えられるものになってます
QAのリソースを割かない(割けない)というのはそもそも課題となっていますが、日本人的な考え方で、みんなで分担してやろうとアグリーメントを取って(いやいや気が乗らないかもしれないが)チームで回してるという状態です。
JDにQAって書いてないのならば、コアワークだと思ってなさそう。
もちろん柔軟に対応する必要はありますが、彼がQAがコアワークであると認識をしていない可能性がありますね。
あるいは、あなたが彼のコアワークにQAが含まれてると誤解してる可能性もあります。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!