アクセンチュアの従業員が出社強制とX(旧Twitter)で話題になっていたのですが、本当でしょうか?(個人的には嘘だと思っている)
ご存知の方いらっしゃいますか?
3年くらいまでアクセンチュアで働いていましたがチームがフルリモートOKになっていてコロナ関係なくフルリモは続けるとマネージャーが言っていたなーと思い出しました。
北海道から働く同僚もいました。
会社が強制出社と決めたら基本は逆らえないですよね…
コメントありがとうございます!
ロケーションフリーみたいな制度もあったと思うので、その方々も出社必要になってるのかは気になりますよね💦
アクセンチュアは会社の方針がコロコロ変わると聞いたことがあるので、長く働いている方にとっては落ち着けなさそうですね…
本当です。全社強制出社になりましたが、3割は在宅勤務を継続しており形骸化しています。ただ今後出社率を評価に反映する動きが出ると思われます。TOEICの基準点と同じ扱いで出社率が基準に満たない人は一律でプロモーションできない仕組みになりそうです。
コメントありがとうございます。
中の人にご回答いただけてありがたいです!
やはり噂ではなかったのですね…
ロケーションフリー制度とかもあり、働きやすそうな印象だったため、もう少しスキルアップしたらアクセンチュア受けようと思っていたのですが、強制させられるのは嫌ですね💦
私も外資系企業で今のところは在宅できているのですが、ROTの流れが怖いです😱
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!