10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
雑談#転職#外資系

外国人比率が高い外資SaaSに転職したい

外国人比率が比較的高い外資BtoB SaaSスタートアップで、可能であればニューロダイバーシティを謳っているような企業だとどこが思いつきますか?


※フラットでオープンなカルチャーを好みます

※日本オフィスで上記のような企業を好みます

※理由は下記の回答にあったからです

https://link.workcircle.app/9iQmXo9Zb9ZAsTGH7



今LinkedInで検索しているのですが、皆さんの意見も伺ってみたいです。


よろしくお願い致します🙏🏻

(編集済み)
11

コメント

コメント一覧

日本オフィスという前提でですが、比較的大きい規模の企業でないと外国人が増えることは考えづらいかなと思います。あくまで日本オフィスは日本のお客様に営業をすることが目的なので英語が喋れる日本人を雇うのが普通かなと。

マイクロソフトとかグーグルみたいに社員数が増えて、開発や社内グローバルとのやり取りが多いチームが増えると外国人が増えますね。

とはいえ、もし例外あれば私も知りたいです!

同じくあれば知りたいです。

・日本オフィスなら顧客は日本企業

・日本企業相手なら日本語必要

というので外国人が多くなるのは必然的に大きな規模になっているオフィスしかなさそうで。

その外国人の人らは、何のロールで何のためにhireされているのか?

日本で外国人??何のために??

そういう企業があるとしたら、その前提が必要になってきますね。

本社が日本にオフィスを構えるのは、あくまでもビジネスの拡大と成功のためですから。

一番上のコメントの方と同じことを思いました。

スタートアップは特に、日本のことがわかるネイティブ日本人で英語もできる人を雇いますよね。


【wolt】

Woltとかどうでしょう?日本のオフィスに外国人が多いかは分かりませんが、確か人事の方は外国人でした。そして「フラットである」を強調してました。


【Custom Media KK】

小さなデジタルマーケティングの会社です。外国人、多いですよ。


【Meltwater】

ここもThe外国のスタートアップって感じじゃないですか?

(編集済み)

Uberは外国人比率がかなり高いと思います。

投稿者

みなさんありがとうございます!


すみません、書き方が悪かったのですが

当方BtoB SaaSのキャリアが長いため、BtoB SaaSで前述のような企業を知りたいですー!


どうぞよろしくお願い致します!

自分はB2B SaaSの外資で日本は70人ちょっとですがほぼ日本人です。でも自分次第で本国のメンバーと仕事できるチャンスはいくらでもあります。

外国人比率の高い日本拠点で働きたい理由次第でみんなのコメントも変わるのかなと思いました。

投稿者

ありがとうございます!

投稿分に追記しました…!

日系?かもしれませんが、ユーザーベースのDEIBレポートをみてニューロダイバーシティぽいなと思いました

職種は何でしょうか。

開発エンジニアなら外国の方は普通ですし、日本人相手の営業なら少ないです。

内資ですがwovenはかなり海外比率高いと聞きます

コミュニティ
企業一覧
求人
給料