都合良すぎる話で怖すぎる...何も信じられないw
大丈夫だよ、戻っておいでのサイコパス感半端ない
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-15/S107HQT1UM0W01
怖すぎますね
どういうことなんですかね?笑
またか笑
なんなんだ笑
雇用の流動性があって良いことじゃないですかね?アメリカ人はリタイアまでに平均10回転職するしビッグテックの平均勤続年数は3年以下です。
数千万の割増退職金をもらって結局良い会社に転職して給料を維持し、数年後に出戻りとか全然あるから個人としては美味しすぎる。
会社としては人件費の無駄でしかない気もするけど、株主からは評価されるし、不思議な風習だなといつも思う
暴力を振るったあとで「ごめん…」とか謝るDV彼氏ですね
レイオフは本来は一時解雇だから、その本来の意味のレイオフだったのでは。
Microsoftでも、その年の期初に部署統合などの組織変更の影響で解雇する一方で、期中に幾つも他のポジションオープンするなど、普通にあります。
内外の変化に応じて素早く雇用を調整する。生き残り戦略に長けた、強い企業の証では無いでしょうか。
振り回されたと感じてしまった当事者なら厄介な状況ですが。
割り切りできれば確かに美味しい話かもしれませんね。私個人だったら心は離れているので、かなりの好条件でない限り戻らないでしょうね。
選択と集中 ですね
投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
特定の企業に関する情報や具体的な詳細などが含まれている場合は、一部言い換えや要約をし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
お返事お待ちしております。
どうぞ!
ありがとうございます!投稿後にご連絡させていただきます。
公式アカウントより紹介させていただきました!引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
https://x.com/workcircle_jp/status/1703018605808631831?s=46&t=lsS_r5MdbDxy8qjFHucmjw
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!