この度レイオフされて就活してましたが、一社内定が出ました。
まぁ志望度が高いところだったので、オファーレターにサインをしようとしたら、いわゆる嫁ブロックに遭いました。
曰く「前職より給料少ないし、もう少しいいところ当たってみたらどうかな?」とのことです。
このご時世で1000万以上のオファーが出たのでだいぶ良い待遇なのですが、前職が高すぎるのもあってか前職比で下がるとなると妻は納得してません。
しかし、自分は就職活動でだいぶメンタルがやられたので、もうこれで妻に納得してもらって終わりにしようと思っています。
専業子無しだけあって文句言うなよと言いたくなるのですが、そこは抑えてなにかいい説得方法ありますかね。
具体的にどの程度下がりますか?それによって返答の変え方はありそう
前職比で0.7倍ぐらいですね。
とすると税引後の収入で100万とかそこらの差ですよね。その差を踏まえて、WLBであるとか、精神的ストレスの軽減度なと、金額に見えない充実度で訴えたらいかがでしょうが?額面だけで判断させないのは1つのポイントかと。
手取りでいうとたしかに100万程度しか変わらないですね
そんなにお金使わないので働いてるときは年100万は貯まってるはずなのでその点を指摘するのはいいかもしれないです。
まああと、細かいですが、ふるさと納税を奥さんの好きなもの買わせてあげるとか。(仮にこれまで2人で相談して買っていただとか、投稿者さんの好みばかり重視していたとかなら限りますが)
実質変わらない、出来れば得じゃんみたいに思わせたら勝ちかと。
実はそれ前からやってますね
枠の半額分使って好きなの買っておいてーと言ったら布団とか定期便とか買ってくれました。
100万下がる代わりに半額分から全額分にアップグレードとかですかね
ここに行くと生涯年収上がる可能性が高いから、ここはむしろお得だというのは、いかがでしょう。
ステップアップのために、必要って言えば、最終的に上がるのならいっかになるのでは、、
Hiring Freezeで他の高い候補があまりないから1年ほどはここで大人しくする、採用開始したらまた転職活動するとかですかね?
合わせてこのまま働いてないとスキルが落ちて次に響くとか...
スキル面で3ヶ月のブランクって相当大きいですからね
その視点はなかったので交渉してみます
オフトピックかも知れませんが妻さんがなぜ働かないのか気になってしまいました
私も気になります。
私は女性ですが、投稿主さんの立場なら下がった分嫌ならあなたも働いてくれる?って言っちゃいそうです。
女性です。全く同じことを思いました。
女性ですが、一定数の女性は、稼ぎの良い旦那さんを持って、専業主婦の自分の生活にステータスを感じている人は多いと思います。
一方で、私の意見として、夫婦は人生のパートナーであり、投稿主さんに文句があるなら自分が働けばいいと思ってしまいます。。。
投稿主さんは、今の状況で自分を責めすぎず、客観的に見ても充分最善を尽くしているということを理解してください。
女性ですが同意です。
お互い自分が決めた場所で働けば良いのに。
レイオフ前は「今のあなたの収入でだいぶ余裕があるし、今更働いたところであなたに比べると小遣い程度にしかならない」とのことでした。
レイオフ後は「下がる年収分君がパートなり働かないか」って提案したのですが、ヒステリックになって会話ができない状態になったのでこの話題はタブーになりました。
なんで働きたくないのか自分も知りたいです。
多分テック業界の景気の悪さを理解されていないので背景からご説明なさっては如何でしょうか。
景気悪いのはアメリカ企業だけでしょって思ってるみたいなので
日本企業も景気悪いって説明するべきですね メルカリとか クックパッドとか
理解してもらうの難しそうなので、自分だったら在籍しながら他の会社もみるから2-3年待ってててよって言って誤魔化すぐらいですかねぇ。
それバレませんかね?
でも実際転職しても、求人見るだろうし良いのがあったら応募するだろうしで嘘ではないかなぁとw
投稿内容に書いてること(レイオフ、前職高すぎる、メンタルやられた)を知ってて理解を示さないなら、そもそも理解してもらうのが難しそう。他の方も書かれてますが、テック業界の状況が良くなったらまた転職を考えるけど今はここで決める、くらいでいいと思います。
にしても、男性は優しいなぁ。私は女ですが、まさにレイオフ後の転職活動中なので、文句言われることを想像しただけで、架空の子無し専業主夫くんのこと嫌いになっちゃいました。
内定承諾の前に、2年目からの年収について交渉しておくのはどうでしょうか? 一年目は仕事を覚える為、一時的に下がることを受け入れる必要もあるかと思います。
たしかに、オファーレターに書かれてる数字が全てではないですね。
年収交渉はこれからです
別れればブロックされなくなりますよ!笑
正直考えてはいます
パートナーに年収教えたらダメです!特に専業だとお金を稼ぐことの大変さを体感で理解できないのでパートナーが高給になってくるとそれが当たり前だと思うようになります。
財布にぎられてるとそうも行かないんですよね
専業主婦に財布握らせてもダメですよ!
私もパートナーが専業ですが毎月決まった金額を生活費として渡すだけにしています。稼いだことない人が主導権握る家庭でうまくいくことなんてほぼないと思っています。
取り返しましょう。
今は本当に選べないんだということを伝えるしかないですよね。
しかし、子無し専業主婦で文句だけ言うのはひどいですね。ATMだとでも思っているのか
私の前妻が働きたくない人で働きたくない理由をよく聞いてましたのでそういう人が一定数いるのはわかります。テック企業に勤める女性には理解できないような理由と思いますが。
ちなみにどういった理由で働きたくないのでしょうか?
性格上、人と会うと極端に疲れてしまうからのようです。あとはちょっとしたミスや対立などでも悩んでしまいます。うまく仕事を選ぶことができれば回避できるかもしれないですが、なかなか難しく。
自分が働きたくないのに
稼いでくれる人の額に文句言うって最悪です。
そういう人は、他の面でもgaslighting してきそう。自分のメンタルが悪い方向に行きそうです。
私なら、とりあえずこのオファーを受けて働きながら次のもっといいところを探してみる!というかなとシミュレーションしてみました。
顛末ですが妻が妻の家族に相談したところ妻の姉にこっぴどく叱られたらしく、オファーにサインすることができました。
ついでに自分がパートで家計を支えてくる約束もしてくれました。
義姉にはとても感謝です。
良かった…お疲れ様でした。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!