電車でスピーカーで音出して動画見るタイプだろ
イヤホンで聴いているだけであれば全く問題無いのですが、
声を出すと無意識に声が大きくなり、迷惑であることを認識して欲しい
ブースが足りないのでそうせざるを得ない
ブースが足りなくて致し方なく自席でやってるのに、そういう風に思われてしまうんですね
オフィスにカフェやラウンジがあれば、そこを利用して欲しいです。それすらないなら、その環境で出社させる会社が悪い。
会社が悪いのに「電車でスピーカーで音出して動画見るタイプだろ」ですか
明らかに対象じゃないのに被害者意識出されてもなあ。配慮せず、デカい声で喋っているという前提をいちいち言わないと分からないか?
この人もそうだけど、周りに配慮する気がない人の話してるんだけど、関係ないのに被害者意識出されてもなあ。比喩から明らかでしょ。
すいません、「自席でビデオ会議する人」に対して、「電車でスピーカーで動画を観る人ぐらい迷惑」という意図だと、言葉の通り受け取りました。
気分を害されたのであれば謝ります、申し訳ありませんでした。
マナーが悪い
経験してきた職場では、2010年くらいからそうした光景は良くあり、自然なことと感じてました。
恐らく、周辺環境や組織によるんでしょうね。
某ベンチャーでは、ゾスゾス言いながら、自席で叫ぶようにコールしてたぞ。
リモートワークで良くないか?
え、だめなんだ。さすがにヘッドフォンなしはやだけど、phoneboothも開いてないし。
会議をしている相手の体験も考えてほしい。周りももちろんうるさいし、会議相手にも周りの音が聞こえてうるさいし、仕事できないやつほど自席で会議しがち
客とトラブっている特定の営業の声が良く聞こえてくるのですが、他にも配慮のない行動を取っているんだろうな…と思ってしまいます
ブースが足りず致し方ない側面はあるが、大声でフロア中に垂れ流すのは勘弁してほしい
以前の会社では鶏舎のように詰め込まれて当たり前に自席でコールしていて慣れっ子でしたが、今の会社ではフォンブースでやらないと違和感感じます。所変われば品変わる😎
隣でやってたらカメラにあえて映るようにしてます
チームメンバーとのやり取りの時には最近はリフレッシュルームでマッサージチェアに乗りながら会議してます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!