健康効果なら、軽い筋トレや有酸素運動(イヤホンで耳学習、音楽きける)、交互浴(熱い浴槽と冷水に交互に浸かる)のほうが少ない時間で同じ効果得られそうで効率悪く感じるのですが、サウナでしか得られないメリットってどんなものがあるのでしょうか?
何度か試したんですが、サウナ室で何もできない時間に耐えられず…何もできないなら睡眠のほうが回復力高くないか?とか思ってしまいます。
自分が気付けてない、人気の理由を知りたいです。
(SNSで露出の多い女性の画像を理由ありきでアップして集客しやすく、ビジネスとして儲かりやすいから?店によっては内装もオシャレで男女のデート場所として適度なエロさを楽しみやすいから?でも男性が1人でよく行く印象もあるしな…と謎だらけです…)
サウナ全然通わない人の妄想です。
温泉やお風呂は好きです。
中年になってきたり、不健康になると血行が良くなるだけで体調良くなる実感があるんですよ!
なら温泉でもいいだろ!と思うし交代浴でいいと思うんですが、おそらくある程度辛いことに耐えることでも脳内物質が出てるんじゃないのかなーと予測します。
なんというか、何もできない、難しいこと考えない時間が欲しいんですよね。
サウナの間は暑くて何も考えない、水風呂の中は気持ちよくて無心、休憩時間も気持ちよさに夢心地で、脳内多動気味の自分には脳のリフレッシュタイムです。
気持ちよさなら正直サウナじゃなくて風呂と水風呂で温冷交代浴の方が好きなんですが、デジタルデトックスみたいなもんです。
長年の温泉ファンで、近年のサウナブームは冷ややかに見てます。何かしながらでないと時間がもったいないという感覚はなく、ただそれに没頭することに重きを置いてるから、タイパが悪いなどという発想にはならないのかと。温泉も同じです。
仕掛け役が火をつけたブームに乗せられてる面はあるでしょうね。今やオシャレな趣味的なポジションになってますが、その前はオヤジ、しかもガラの悪い刺青入ったような人達の好む趣味でしたから 🤣
無になれますし、ととのうのが気持ちいいからですかね。
健康とか考えてないです。
藤森さんは、合法ドラッグっていってます。壁の模様がうねうね動く感じを経験したら、おっ、と思いました。
でもサウナ入りすぎると肌が黒くなるとかあまり健康にはよくないみたいなんで、やりすぎは良くないかなって
熱いサウナ→水風呂後に休憩してる時の気持ちよさや、サウナ後の脳を洗ったかのようにスッキリする感覚がですね、他で味わえる気がしないんですね。サウナでしか得られない栄養があるというか。
なるほど〜やっぱり運動とは異なるサウナ独特の感覚があるんですね。自分はまだ体験できてないので、方法調べて機会あればまた試してみます!
合法ドラッグに一票🥇
水風呂の後の浮遊してるような感覚は他では味わったことないです。
運動不足の不健康な人が気軽に何かした気になるための活動ですね。
なるほど、運動したくない層に人気なら納得です!(じっとしてる時間、全然カロリー消費できないし筋肉もつかないじゃん!もったいない!とか思ってしまう…)
私はそもそも本当に体にいいのかいまだに疑ってます。
そこそこ信用している血液内科医もかよっているので信じたい気持ちもあります。
有酸素運動のたとえば心拍数Zone 2を20分、最後の10分をZone 4、などを週4くらいでやっていましたが、サウナはまたそれとは別の感覚でした。
また違う血流の巡りがありそうですね。ずっとサウナばかりは、確かにあまりおすすめしないかなと個人的には思いましたが。
サウナって結構熱いの長く我慢するとか、特に体育会系の人達好きな人がいるので、そういう人向けかなと思います。
ダイエット目的ならばサウナではなく、仰る通り有酸素運動が効率的だと思います。
タイパなんて考えてないさーっていう体力ない、なんならその後のビール🍺飲みたいとかいうオッさん向けだと思います。
人生ってタイパ悪くないですか?
サウナは自分の意思ですが、人生は自分の意思で始めたことじゃなくないですか?
趣味なんでタイパ求めてないですね
仰っていることはわかります。
サウナで整う感覚と有酸素運動で汗をかいた時の感覚は似ていると思っています。
なので個人的にサウナはエンタメとして捉えてます。
健康やダイパとは切り離して楽しむために行ってます。
ホットヨガは逆にどうですか?w
サウナみたいなところでヨガをやるので、サウナ効果を得つつ、ヨガやってるので軽く筋トレやストレッチが出来ます。1時間意外と飛ぶように過ぎます。
以前週2でやったことあります!何もできないサウナよりは好きですが、通うのとウェアの洗濯が面倒で今は自宅筋トレ+散歩に落ち着きましたねー
お、行かれてたんですね!
まあ確かに行くたびに滝汗でウェアがべっちょべちょになるし、終わったらシャワー絶対浴びないと外でれないレベルの様相にはなりますもんね😅
サウナは健康対策では無いと思ってるサウナーです。
サウナ料金+食事、飲み物でだいたい3時間で5,000円くらい使います。
要するに飲み会と似たようなものです。健康のためにお酒飲む人っていませんよね。私はサウナには気持ちよくなってリラックスしたくて行ってるので、コスパ、タイパ、健康云々おっしゃって来る方には「好きで行ってるんです」で返してます。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!