話を遮る人がすごく苦手で、偏見ですが外国人や女性に多いです。悪意はないんだろうなと思いつつ、上手く遮らないようにお願いしたいのですが、いい表現ありますか?
英会話ですか?日本語でもですか?
海外の人は確かに多いですよね。でも英会話ではなく、普通に日本語の業務関係です。
遮られた時に、こんな感じで返してみてはどうでしょう?
「すいません、遮ってしまって申し訳ないんですが、一旦最後まで話させてください。(続きを話す)。すみません、〇〇さん、さっき何か言おうとしてましたが、何でしたか?」
昔に当時の会社が提携していた海外発の英会話教室で、「相手の話を遮るときの表現」を習ったことがありました。
練習で「最後まで話を聞いていたらだめだ、ほらこうやって遮らないと」と何度も注意されて、「相手の話は敬意を持って最後まで聞くものだ」と無意識に刷り込まれている自分にとってはカルチャーの違いを大きく感じた出来事でした。
明らかに自分の話が脱線しているとかでなければ、「最後までちゃんと聞いてほしい」と相手に注意するかもです。
あなたガリガリでは?
プロテイン飲んで筋肉つけたら変わりますよ?
ナメられてるから遮られるんです
遮ってしまう側ですが、すみませんが最後まで聞いてもらえますか、と言われたら止めます。別の表現でも大体止めると思います。
相手の話の続きよりこちらの思いついたことの方が大事なんじゃない、と思って遮るので、悪意はある場合もあります。仕事であれば、密度の良い議論をして成果を出すのが目的なので、遮ることが必ずしも悪いとは思いませんが、実際そこまで熟考してから遮るわけではないので、遮った話の方が薄い話だったらすみません。ちなみに私は男性の方が多いかと思っていました。
むしろ遮ってくれた方がそれ以上話さなくて良いので嬉しいと感じてます。
最近も発言を求められたから話したら遮られたのでフェードアウトして事なきを得ました!
・自分の話の方が重要だと思っている
・話に興味がない
・言いたいことは大体わかったので次に進めたい
のどれか
質問したら、話すなモードで、左手で止められましたよ。女性の先輩に。明らかに後輩の女性と男性に対する態度が違う先輩がいます。何故自分は舐められるのかとか日々落ち込みます。
外国の方→言語力のハンデで聞くことと話そうとしてることを同時にできない
女性→もっと端的に話せよ!コラぁ!
だと思ってます。
✋←これ
前こんなスレ立ったときに、話最後まで聞くのが無駄みたいな意見ありましたね。
ここでも似たようなコメントありますけど。
1人に遮られるのであればその人の性格かも知れませんが、複数人だとあなた自身の話し方に問題がある可能性もあるかも?
他の人に対しても同様であれば、単純に遮る人が多いということにはなりますが。
上手く遮らないようにお願いするのではなく、端的に要件のみをまとめて伝えられるようにするのがいいのでは。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!