なんとなく聞いてみたくて
「これ見よがしに過去スレ貼り付け」に1票です!
ChatGPTが言ってましたっていうレスがキツイ。お前が考えろや。
Slackとかで、「AIにきいてみました」と言ってコピペしてる人を見ると、「お前、要る?」と思います
コンサル出身の方が、本人の大した説明も無しに大した事は書かれていないAI結果スクショをSlackに貼って来て、危機感とか無いのかな、と思いました。
AIに聞いたら分かることを質問されたらこれを返す場合はあります(たぶん別の文脈ですが)
スマヌ、主よ
雑談 > ヘルス > の「レス」で空目し、1番嫌いなのは◯◯◯レスと答える気満々だった私を許してくれ😞
私もカップルや夫婦間での話しかと思いました。
less と res
AI回答が嫌いな人がこれほど多いとは!!?!
AI回答は、「ググれカス」みたいな意図に捉えられかねないんですよね。
煽ってるだけだったり、キレ散らかしてたりするコメントはすぐにそれとわかるので、無視したり適当にあしらえばいいんですけどね。
AI回答は一見すると丁寧に返答してるように見えて、その実は当たり障りのない一般論だったりと薄い内容であることが多く、真面目に読もうとした自分の時間を返してくれと言いたくなります。
AIを要約に使うのは良いんですけどねー
自分で立てたスレであまりにズレたこと言われて指摘するのも文考えるのも面倒だったのでAIのコピペですって返信したことあるけど、やっぱあれ煽りとしても効果的だったんですね。
ちゃんとその問題について会話できないのは嫌ですね。
・論点そらし
・揚げ足取り
・マウントを仕掛けてくる
・ただの罵詈雑言
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!