年上の同僚がとても優秀な人なんですが、よく遅刻や居眠りをしています。
(みんなにキャラクターとして愛されている部分はある)
こっそりと助けてあげたいのですが遅刻は難しいとしても、居眠りの時に起こしてあげるぐらいしかできないでしょうか?
何かできることがありますでしょうか?
普段は大丈夫なんですが、客先との会議の時にもスヤァ⋯⋯してる時があります。
ちなみに私も居眠りが学生時代は酷かったんですが、ADHD薬を飲むことで改善しています。
(ある程度注意力不足も)
ただ肝臓にも負担がかかるので相手にあんまり伝える気にはなれません。
僕もそういうタイプの人間です。
居眠りは、短い時間なら許容してもいいと思ってます。一緒にコーヒーかお茶でも買いに行くという手もあるかなと
私はあんまり気にしてないんですが、他の人にどう思われてるか心配でして⋯⋯。
コーヒーかお茶を買いに行って歩くのはいいですね!
お客さんに影響が出そうな部分をフォローしてあげるとかでしょうか。
対面の会議なら、机の下で足をトントンして気付かれない所で起こす。
オンラインなら、最初の挨拶だけ画面オンであとはオフにしてもらうのが良さそうだなと思います。
私は営業の時、オンライン会議に同席してくれていたエンジニアの方が居眠りしてしまって、相手社長の怒りを買い契約破棄になった事があるので、社会人としてやめて欲しいです。(会議中は怒られませんでしたが、担当者から後に電話が来てめちゃくちゃ怒られました)
ありがとうございます。
我々も似たような感じの仕事をしてまして、まさに身につまされるところです。
画面をオフにしてもらうのは良さそうですね!
二酸化炭素濃度が高いと寝ちゃうんですけど、最近のオフィスって窓開けられないからキツイんす
あー、そういう原因もありますよね
CO2濃度も考えたオフィス設計されてほしいです。
ADHDはSIに居たらあかん。
変化の激しい環境には向いてたりとか、フットワークが軽いとか、良き点もあるので許してクレメンス⋯⋯あとデリバリーだけがSIじゃないですよ!(PMとかには確かに向いてないかもしれません)
ADHDって。PM向いてないのか、、
人にもよると思います!私は進捗管理や密なコミュニケーションが向いてないなーと思いました。
トラブル対応とかは楽しめましたがw
私含めADHDでビッグな企業でPMして一応問題起こさず何とかなってる人は何人か聞いたことあるので、対策できてその仕事が好きなら行けるのかもしれません。
SIのコアバリューってExcelのA1セル揃えだと思うのですが、ADHDの彼は本当に優秀なのでしょうか?
全方位敵に回してて草
ドキュメント作るのも大規模プロジェクトや重要システムになればなるほど確かに大事ですが、SIには色んな仕事や役割がありますので能力の発揮の仕方もそれぞれですよ!
チームの人とマネージャー全員が優秀だと述べると思います!
その症状だと睡眠障害の可能性もあるのではと思いました。住宅ローンへの悪影響等もあるので受診すれば良い、と簡単には言えませんが
(私も診断済みでコンサータ飲んでいます)
確かに睡眠障害の可能性もありそうですね。
わかります〜〜!!
同じようなことで悩んでいたといえど、簡単には言えないですよね。
私はストラテラなのでもしかしたら薬の効果オンリーではないかもしれませんが、コンサータはすぐの効き目がありそうですね。
睡眠時無呼吸症候群の疑いもあるのでまずは睡眠品質の改善を提案したいです。
ADHD等はさらにその先のステップ。
朝だけでなく集中しすぎてて気づいてなかったパターンもあるのと、あとは同類としての勘なのですが、確かにその可能性もありますかね⋯⋯ただ睡眠時無呼吸症候群だったケースも持っていき方難しいですのう。
ちょっと考えてみたいと思います。
もしその方が既にかなり努力されていて、それでも遅刻や居眠りをしてしまうなら、それ以上何か言われるのは本人にとって辛いと思います。(これは人によると思いますが、私だったら嫌です...。)
逆に何もしてないのであれば、もうそういう人なんだと思います。
若手ではない良い大人であれば、可能な限りそっとしてあげるのが良さそうですね。
アウトプット出してるなら遅刻はどうでも良いとして、寝てる人にはあとで会議の内容を教えてあげれば良いだけだと思いました。
ありがとうございます。
そうなんですよね⋯⋯周りの理解を得るにはどうしたらいいかとも考えています。
気を使ってくださる方なので、色々対策されてるんじゃないかと考えております。
私も新卒の時改善したくてカフェイン錠剤ぶち込んで心臓がバックバクして気分悪くなったのに、眠気がどうしても覚めなかったので、身体的な都合で本当にどうしようもないケースもあるんではないかなと思っています。
客先絡みの時だけお客様にバレないようにカバーできればと思います!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!