自分がそうなんですが、何故か妙に過大評価されることが多いです。
別に英語力があるわけではないのに、何故かビジネスイングリッシュレベルと思われたり、趣味で勉強したことがあるだけなのにコーディングができると思われたり……
過大評価の恩恵を受けることもあるんですが、期待値が高くなってしまってギャップを埋めるために必死に勉強して、それでも埋まりきらなくて逆に失望されたりで困るシーンも多々あります。
皆さんの周りで過大評価されがちな人ってどんな特徴がありますかね?
女性、顔が並以上、身長160cm以上、英語の発音が綺麗
身長だけは当てはまりました!
上司と仲がいい人
確かに、上司と不仲だったことこれまで一度もなかったです。
身長が高い人、態度がデカい人
何故か確かに〜
今いる会社、態度デカくて身長高いやつしかいない
身長平均176cmくらいかも
腹が立つし、違和感しかない
これかもしれないです……幼稚園時代から態度がデカいと言われ続け、身長は177cmでちょい高め……
学生時代、体育会系の部活動で常に先輩に可愛がられていたタイプ(僕です)
むしろ先輩に嫌われてボコボコにされてました笑
英語がうまいとglobalメンバーに可愛がられがち。日本語ではそこまででなくても。
ドヘタです! TOEICのスコア予測テストで500点でした!
個人的には話し方が大きいと思います
自信なさげな話し方をする人は過小評価され、堂々とした話し方をする人は過大評価されるのでは
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!