自分はex SI企業、現在スタートアップですが、前社は組織間で案件の取り合いなど社内紛争が本当に多かったなと思います。
旦那は現在外資テック勤めですが、チーム間でプロダクトマネージャーやマネージャー同士のバトルもたまにあると言っていました。
大企業はどこもこんな感じなのですかね。
自分はex SI企業、現在スタートアップですが、前社は組織間で案件の取り合いなど社内紛争が本当に多かったなと思います。
旦那は現在外資テック勤めですが、チーム間でプロダクトマネージャーやマネージャー同士のバトルもたまにあると言っていました。
大企業はどこもこんな感じなのですかね。
大企業でなくてもこんなもんですね
組織として目指しているKGIがあるものの、なんだかんだ落とされている目標は個人で違ったりするのでそこがあってないとどうしても発生しちゃうと思いますね。大企業では関係者が増える分その傾向はもちろん多いですし、今スタートアップにいますけどやっぱりここでも起きちゃいますね。
あのGoogleですら似たような話は聞きますからね(類似サービスが乱立して派閥争いをしたり等)
人間が3人いれば2つの派閥が生まれる可能性がある という言葉を聞いた事あるので仕方ない気がします。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!