10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

万博行くのか行かないのか決めきれずにいる

関西圏外在住で明日万博行く予定なんですけどめんどくさくなってきた...

関西圏以外から行った方で後悔した方いますか?

16

コメント一覧

迷ったら行きましょう!

知り合いはジャングリアよりは良いだろうと行く決断してました

関西圏外から行って満足した側です


行かなかった事への後悔は今後残るかもしれませんが、行ったことへの後悔は一過性かつ将来的には笑える良い思い出になると思い行くことにしました。

結果的には満足でした!

東京から初日に参加しました。


予約のシステムやオペレーションなど

とても楽しめるような体験はできませんでしたが、

後悔はしていません。


パビリオンの予約はほとんど出来ませんでしたが、コモンズだったり雰囲気は楽しめました。


食べ物飲み物だけは、混みいっていて食べれなくて大変だったので、適当な各国の売店に凸ったり日持ちするもの持ち込むのおすすめです。

(編集済み)

文化や科学、建築が好きなら楽しめると思います。

子供がいるならスタンプラリーをぜひ。コモンズ館で大量にゲットできます。

コスパ考えるなら夕方から参加のほうがパビリオン入りやすいと思います。


私は事前予約できたので午前にイタリア館とパソナ館をサクッと見学できました。

大屋根リングは圧巻ですし、日焼けとして大活躍。

iPS心筋シートが動く姿はなかなか感動ものでした。

各国料理は混みすぎて入れないので都内の各国料理のレストランのほうが良いかなと🍽️

イタリアとパソナ羨ましすぎます!!

万博2回行きましたが子連れだったのでイタリアは当然無理、パソナも2日とも並び列すら中断されていてダメでした。

イタリアはイタリア公式アプリからさくっと予約できました。※今はどうなってるのか知らないですが。

パソナもそんなに人気だったんですね。

本当はnull見たかったんですけどね😅

閉園時間までいたのもあり、コモンズ館除くと全部で8パビリオンくらい見たかなと思います。

お盆時期は、夕方になると20-30分で入れるところ増えてました。

イタリア公式アプリはハナから諦めちゃってましたが、チェックしとけばよかったです。なんだかんだバタバタするので、抜けちゃってました😂


Xなどでは8月の夕方にパソナにすぐ入れたという情報も複数見ていたのですが、8/31夜は予約なし列不可でした。タイミングかもしれません。

9/1は朝から行って疲れ果てて夜はもう子どもが帰りたがり、19時前に撤収しました。それでも住友館のLINE抽選が当たったので、パビリオン4つとコモンズ見れて十分でした!


もし、また何十年後かにどこかで万博が開催されることがあれば、開幕直後に行こうと思います笑

パソナは事前予約抽選なので。

予約できてると驚くほどさくっと入れるんですよね。

お子さんも19時までまでよくがんばりましたね👏

子連れでパビリオン4つ素晴らしい。


うちは奥さんと子供はお昼食べたらUSJに行ってしまったので子供のためのスタンプラリーをひとりで集めてました🤣

3万歩近く歩きました。


そういえばtipsとして、ベビーカーで行くと優先的に入れるみたいです。

行ったほうがいいですよ。めちゃ楽しみました

色々ハック的なタスクは多かったですが、面白かったですよ!待てば待つほど混むのは確定なので行きましょう!

迷うんなら行ったほうがいいかなと思いました!なかなかこういう機会も多くはないので、思い出を増やす機会として

正直説教くさい展示のテーマや予約システムには辟易しましたが、個別の展示や各国パビリオン、会場の雰囲気はとても楽しめました!

(身内ではダメなところも笑いのネタになりました)


楽しめると良いですね。暑いからお気をつけて。

先週行ったばかりなので色々語れます…!

正直なところ、ご自身と同行者の状況や期待値次第と思います。


私は東京在住で6月平日と先週(夜間券+平日)の2回、家族連れで行きました。自分1人ならもう1回行きたいくらいですが、今からの駆け込み需要の壮絶さを思うと家族連れは安易にお勧めはできないです。


主さんが、雰囲気だけ楽しむのに交通費宿泊費をかけてもいいと思えるタイプなら、私的には大屋根リングだけでも価値はあると思うのでお勧めです!

リングをお散歩してパビリオンを外側から見て、コモンズをぶらぶらして、大きいパビリオンは何か1個くらい入れれば…みたいな期待値で昼過ぎから行く、が正解な気がします。


長いですが、以下私の体験談を。


・まず入場が大変

6月の金曜は11時西ゲート入場の券で、バスで10時半すぎに着いてほぼ待たず11時ちょうどに入場できました。

先週は月曜日9時入場の券で、7:45桜島のバス乗り場到着で既にバスが行列、8:30に西ゲート到着で入場できたのは9:50、その時点で9時解放の先着は当然全滅、パソナは予約なし列も既に並び列は中止になっていました。

朝イチのガチ勢は6時台に並んでるそうです。

今は10時台の人も9時前から並んでるので、パビリオンの予約が取れてないなら、昼過ぎからゆっくり行くのが正解かもと思います。夜間券も入場は待つようです。


・パビリオン予約は戦略的に

人気なパビリオンは強運じゃないと無理なので、とにかく何かの予約枠を取ることを目標に、枠数が多いパビリオンを申し込むべし。

私は第2希望以下は予約枠が多いパビリオンだけ申し込み、7日前でオーストラリア当選。3日前先着でも予約枠が多いパビリオンに狙いを定めて、飯田グループとブルーオーシャンドームを取りました。


・3日前空き枠先着はガチる甲斐あり

22時台からサイトにアクセスして待機し、ログアウトされないよう15分未満でブラウザ更新。狙いたいパビリオン複数を単語登録して一文字で変換できるように準備、時報を聞いて0時1秒前にリロードしてサイトにアクセス。その結果、うちは4名でしたが飯田グループとブルーオーシャンが取れました。1名だったらもっと取りやすいはずです。飯田グループは人気なさそうですが、かくれミャクミャク探しが小学生男子に大ヒットで、大人も楽しめました。


・子連れなら

遊具はたくさん点在しているので、パビリオン予約が取れなくてもそこそこ楽しめますが、暑さには要注意。コモンズは暑さもしのげるし、スタンプラリーも子どもが楽しめますが、午後はコモンズに入るのにも並ぶので覚悟してください。(列の流れは早かったです)



これから閉幕まではさらに混雑するので、頼みの綱のコモンズすら混雑しちゃうのが辛いところですね。


私が今から行く予約なしの人におすすめするなら、

オーストラリアでミートパイとフィッシュアンドチップスとコーヒーをテイクアウトして、大屋根リングでピクニック気分を楽しむ

です!

(編集済み)

というかよく見たら、予定では今日行かれるんですね?!抽選とか3日前とかの意味ないことまで書いてしまい、すみません…

他の方の役に立てば🙏

木曜ですが10月1週目にいくので助かりました!

>8:30に西ゲート到着で入場できたのは9:50

9時予約とは…w


2か月前予約、みゃくぺ予約(?)、くら予約全部取れませんでしたが雰囲気楽しんできます!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス