周りの人の待遇や業務内容を見ると、自分が出世の流れから外れてるなーと思うことが増えてきました。
皆さんも同じような経験ありますか?
与えられたアサイメントをこなせず、メンタル不調きたして、出世コースからわかりやすく転落して、転職活動するも全く芳しくなく、八方塞がりです。
クビにならないレベルの仕事をしてプライベート充実に全フリしてしまってます。
メンターをつけてもらえない。マネージャーや偉い人と1:1してもらえない。出張のお誘いがかからないとか、自分に投資してもらえない時ですね。あとは、自分がチームでメンバーで一番レベルが高いのに、他のメンバーを指導できなく、かわりのメンバーをマネージャーが昇進させて、自分の価値を無くさせるとか。
昇進を狙う人は、マネージャーの上に文句とか、チームの意見を言う政治的な動きをして昇進していきますね。上はチームの課題や不満を知りたがっていますから、例えば私の営業成績が悪いのは新規顧客の獲得をする部署の責任だから、頑張って欲しいとか技術サポートやエンジの誰はすぐに対応しないとか色々。今のマネージャーはキャリアサポートをしていないと上の上に文句言うのは昇進を早める一般的な手段と聞きます。上から指導されたらマネージャーはメンバーの昇進サポートをしないといけないですし。
外れてる時は2階層以上上のポジションから見た存在が目立たなくさせられます。
具体的には本社の役員クラスが来た際のランチ、ディナー、タレントレビューに呼ばれない、リージョンとの四半期レビューは事前準備には駆り出されるが当日は別業務ぶつけられたり、書面提出だけになる、など。
上司の上司、あるいは横の部門の上司と同階級との接触機会を増やし、巻き直せる機会を伺うか、転職した方が手っ取り早いでしょう。
上司との1on1が年一で評価が毎年真ん中なとき。たまにご機嫌取りに話しかけられるけど上手いように使われてるだけなんだよなーと思う。
同じく出世コースから外れている感が強いです。他部署のDirectorから昇格推薦をもらえるように社内政治を頑張ってくれ、と上司には言われていますが、アピール合戦のようなものがどうも苦手です。
具体的に言ってくれるのは見込みがあるからでしょうね。でもロビー活動は上司の役割なのでないでしょうか。
かなり会社のコアなところをやってるのに、
なかなかランクアップさせてもらえず、8年も同じランク🥲
ピープルマネージャーから外された時、その理由を1on1で説明されなかったとき。当然後釜がいるわけです。あぁ、やりやがったな、半年後に退職勧奨する気だなって、思いますね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!