と思うことが多々あります。
レイオフからの無職期間を皮肉るような発言(遠回しに暇だと揶揄する発言)だったり、その質問はどうなの?というものだったり。
ちゃんと面接の教育してから出てきてほしい。
差し支えなかったら教えてください。
どんな発言をされたのでしょうか?
差し支えるのですみません。
暇で何が悪い!
そんなの昔からないですよ。
面接官の質が低いということはそういうことです…
行く気ない、かつ事後にアンケートがあるなら、名指しで問題発言を事細かにレポートするとよろしいかと
レイオフ経験したこともない人に言われたくありませんよね!!!
明日はあなたの番かもしれないのに!
流石にレイオフを皮肉るのはモラル無いですね...明日は我が身なのに。Hiring Managerだったら尚更その会社で働きたく無いですわ...
Hiring Managerでした…
ちなみに、人事の方は凄く良い方でした。
事前に避けれて幸いでしたね
今の会社のVPは、面接で、私がレイオフされた話をしたら、「いまの時代、この業界でレイオフの一度や二度は普通。たいへんでしたね!」と労わってくれました💦神。(アメリカの方です)
いやほんと大変だったの、と優しさに涙がちょちょぎれそうでした。
万が一、上司と部下になっても、同じようなことをしてくるでしょう。間違ってそんな会社に入らなくて良かったですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!