年収2000万円以上のエリサラに質問です。会社員としては上位0.X%の給与を稼ぎながらも、税金、社会保険が重く、手残りは少ない現実にどう折り合いをつけていますか?
節税頑張ってます!
頑張り方知りたいです!わたしも2000万くらいなのですが、サラリーマン分は大したことできないなーと。
折り合いつけるというよりかは、日本に住む上では仕方ないのかなと。もっと稼ぐか起業するしかないかなーと思ってます。それか政治家になって日本を変えるか…
誰かお願いします(他力本願)
投資してます。
今年はトランプショックで最初はどうなることかと思いましたが、最近は好調で、去年末から現時点で+1000万くらい資産が増えています。
これ以上の出世は見込めないので、
この年収と勤続年数を活かして融資を受けてアパート経営をしたいなと考えています。
めざせサイドFIRE
FIREを目指すと自然にアパート経営を始めたい感じですか?
私はかれこれ6年くらいボロアパート経営してましたが、リターンが6%くらい低くて、株に戻りたいと思ってます。6%以上の経営ってどうやって実現してますか?
まだやってないです。
これから始めるべく諸々準備中ですが、なかなか良い物件に出会えないのでいつになることやら…。
ご自身はフルローンでやってますか?
当然利回りだけで見たら株の方が良いですが
自分のお金でやるのが株や投資信託で、
人のお金でやれるのがアパート経営なので、別モノと思ってます。
給料を、人間の価値評価と考えがちなクズなので、手残りがどうかではなく給料偏差値が高いことで満足してしまうクズです。
あくまで雇われの狭い世界での話ですw
諦めています。
給与所得以外を増やす労力を仕事同様に費やしています。
年収2000万円以上の経験とネームバリューを武器に副業案件獲ってきてます。
そのままだと所得税で持っていかれてしまうので法人化しておき、自分自身には役員報酬を支払わず株式や不動産に再投資します。
法人としての経費を活用することで個人としての支出を削減する効果も期待できます。
引退したらその時点で利益エンジンとしてサイズが膨らんだ法人から役員報酬をもらいつつ、子や孫に引き継いでいくことも視野に入ります。
折り合いつかず時折非常に腹を立てています。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!