今月中にふるさと納税をしなきゃ、、、、
でも一気に頼んでも消費しきれないし、できれば定期便で何か頼みたい。
ということで皆さんのおすすめの定期便系のふるさと納税を教えてください!今のところ野菜かお肉あたりが気になっています!
パンの定期便は意外と良かったです。冷凍でくるので好きなタイミングで解凍していけば、しばらく朝ごはんに困らない。
野菜の定期便は自炊に追われて大変でしたが、自分で買うといつもピーマンナスほうれん草みたいな定番ばかりになってしまうので、面白かったです。最終奥義は蒸してバーニャカウダで大体消費できます。
お魚の定期便も種類豊富で面白かったのですが、野菜以上に捌いたり調べたりで料理が大変でした。どうやって食べるねん的なものも来ました(例:マンボウ、ホウボウ、ホヤなど)
+1です。パサパサしてダメだろと思ってましたが普通に良かったです。
便乗して、、、もし宜しければ開始時期を数ヶ月先に指定できるお米の定期便、可能なら10Kg×12ヶ月の商品を探しています、オススメあればぜひお願いします!
こちらはいかがでしょう??
令和7年産《先行受付》【12ヶ月定期】滝川産ななつぼし【無洗米】10kg
3ヶ月に一回(何パターンかあり)の、北海道のイクラが満足度たかいです!
無洗米コシヒカリとコーヒー豆の定期便を一年分毎年たのんでいます。
カツオのタタキのクオリティが素晴らしく、量も多いので毎年頼んでいます!
毎年、米と卵を定期便で頼んでます。
いろはすの定期便よかったです。
最近はギフトコードが届いて、あとから好きなタイミングで返礼品を申請できる自治体もあるので、それも結構いいですよ!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!