私は今年に入りイベントや行事の企画運営担当として任命され、色々イベントのアイデアやレストランの選出を執り行ってきました。
ArtBarで社員全員で大きな絵を共同で描いたり、ボーリング、スポッチャや普通にご飯外で食べたりと、色々してきているのですが、少しネタ切れに悩まされています。
まだアイデアとしては、レンタルスペースかAir BnBを借りて、タコパを皆んなでやりながら、ゲームをして親睦深めるというプランが残っているのと、年末のクリスマスパーティを貸切ボートで、DJ呼んでやったり出来るプランを見つけてるので、検討中です。
Art Barは特に好評で、オフィスにも飾れるし、楽しかったみたいです。
皆様も会社内外で、楽しかったイベントはありましたでしょうか?
あれば教えていただきたいです!
会社から花火大会観るイベントは人気でした。
それいいですねー!
時期的に来年になってしまいますが、スプレッドシート作ってるので、アイデア入れておきます!😆
寿司職人を招聘して寿司パーティー
東京湾を屋形船クルーズ
みんなでピザ作り
などは楽しかったです。Art Barいいですね!
補足:ピザ作りは、社員のお子さんも一緒にやるイベントでしたので、特に子供たちに好評で、子供が喜ぶと親である社員の満足度も高くなるので。
寿司職人呼ぶのは凄いですね!
せっかくなので会社のお金使わせてもらって、普段できない体験したいですもんね!
ピザも面白そうですね!
料理教室的な考えなかったので、それも踏まえて検討してみます!
ありがとうございます😊
ディズニーホテルのコンベンションルームでサマーパーティをして、お開きの時にサプライズでパークチケットを配るというのは非常に盛り上がりました。
スケールでかいですねーーーーー!
それは喜ばれますね!!!
クリスマスにプレゼント交換をしました。センスやキャラクターが出て、楽しかったですよ!
・ひとり1000円など低予算
・みんなで輪になって、曲が流れている間プレゼントをまわす
・幹事が曲を止めたところで持っているものをもらう
・残りの歓談タイムで誰からのプレゼントかを当てる
・幹事セレクトで当たりの高級品とネタを紛れ込ませる
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!