ユーザー減った?みんな飽きた?忙し?だいじょうぶそ?
話したい話題が一巡してしまったのはありますね。価値のある話題は大体過去スレが紹介されますし。
過去スレに投稿してもユーザーに再レコメンドされるわけでもないから聞きたいこと返ってこないし、お互い望んでるものが違うんでしょう
無言で過去スレURLだけ貼られると今後スレ立てる気持ち折れそう
それは流石にメンタル弱すぎじゃないですかね…?
レス無しよりずっとましだと思うのですが…2ちゃんだと「半年ROMってろ」って言われるかもしれませんし。所詮匿名掲示板なんで、あまり傷つきすぎず、気にしすぎず🙌
正直、若干ウザいわーって思っちゃう。
こっちは、先に関連スレを見た上でコメントしてるのに、わざわざ貼ってくるのだるい。
サービスの存続に関わる(?)ので、じゃんじゃん投稿・コメントしましょう!
1000投稿でスレ移行みたいなのがあればみんなもっと気楽に投稿してくれるかな
昔の2ch的な仕様ですか?
現状だと新しいスレッドが次々に積み上がり、age的に過去スレッドが浮上することががないから、そもそも1000に達することがまずないような。。
スレが死ぬのが早い割に検索機能が貧弱なのが問題なんじゃないかと思うんですよねえ。
過去スレ見れば解決しそうな話題だとスレ主に対して「自分で調べられないタイプなのかな」といった印象もって回答意欲減っちゃうんじゃないでしょうかね
情報それ自体がほしい層とこのコミュニティにおける双方向会話それ自体を望んでる層がいそうで難しいですね
なんか賛否を伴う話題提起をすると厳しい回答で消耗してしまう時があって、それならChatGPTに聞けばいいか。。と最近なってしまいます。
これはかなりわかります
確かに。レスバしたいわけじゃないのにレスバっぽくなって疲れたりとか
自分も過去スレURLよく見ますが、投稿者さんにとってもWorkCircleのグロースにとってはプラスにならないと思います。
投稿者の背景はそれぞれ異なるし、類似投稿でも投稿された時点で状況が変わってたりするから類似投稿は全然問題無い、過去スレURLだけ貼られるとディスカッションが断ち切られる傾向がある、と運営のYurieさんも以前言っていた気がします。
新規投稿する欲を下げるとコミュニティも大きくならないからWorkCircle自体も大きくなることを妨げると思います。
過去スレURLだけが取り沙汰されててますが、スレが伸びなかったり投稿数自体が少なくなっている事象があるのだしたら、それが原因かどうかも分からないし、そうだとしてもいくつもある原因の一つに過ぎないでしょう。毎日過去スレURLが貼られているわけでもないので。
試しに、過去スレURLスレのコメントがあったら、都度注意して無くす方向に持ってってみたらよいと思いますよ。それでスレが伸びたり、全体的に投稿数が増えたりするとは思えないです。
一つの要因ではあるかもしれないけど、過去スレURLが主因とは思えないので、それをやり玉にあげて問題を極小化していないか、懸念がありますね。もちろん運営側のお願いなので、それをやることはしませんが。いろいろな角度でデータを分析したらもっと根本的な主因があるのは見えてくるかも。
過去スレありますよ、というコメントがなくても全体的につくコメントが少ないと感じます。
みなさんお忙しいのもあるでしょうし、日本人特有の遠慮してROMのみという性質もあるでしょうし、複合的だとは思います。そもそも、新規投稿数もそんなに多くはないのでコメントしたい!と思える投稿があまりなかったり。
仕事として考えると過去スレを貼るのは正しいかなと思っています。決まった結論であったりに素早くアクセスするという意味で。
ただ、この場は仕事の場ではないのでコミュニケーションも重視されている方もいるかなと。
過去スレを貼る人も親切で貼っていると思います(過去スレ探してURLコピペするのも面倒ですし)。ただそれは仕事寄りの親切さかなと。それはこの場でも話されている通りコミュニケーションの場としては毒になる気もしています。
なので双方歩み寄って、過去スレを読んでそこから話題を広げるとかも頑張る必要があるのかなーと思いました。
仕事をサボりながら書いたのでまとまってないかもですが自分が思ったことでした。
私も過去スレURLはスレを立てづらいな〜と思います。自分のコメント+ちなみに過去こんな投稿ありましたよだったらまだ親切かな?と思います。
あとは投稿カテゴリー守って警察。
この話題はここで!と投稿されることありますが、話題が外れてるわけではないので良いのでは?と思ってます。
こういうルールを守って!ここ見て!みたいな投稿があると、投稿&コメントがしづらいな〜と個人的には感じますね。
たしかに、ちょっと躊躇しますよね。。
エンジニア以外の方が多いのかテクニカルな話題があまりないですね。(最初はテック企業の方々が技術討論する場かと思って見に来ましたがそうでもなく、それであまり見なくなってました。)
日常の話だと内容がループしがちなのと、5chやXのほうがやり取りしやすいのもあると思います。
技術討論する場では、決してないでしょう。WorkCircleのビジョンは「全ての労働者が最善なキャリア選択の出来る社会の実現」なので技術ではなく、キャリアについて扱うことが一義的な存在意義かと。そしてその派生として語られるテーマは広く、英語学習・資産運用・政治・恋愛結婚・雑談などもある、という形ですね。
盛り上げたいならアゲ機能(デフォルトが更新順に並ぶ🟰古い投稿でも新規コメントが入ったら一番上に来るのでレスが伸びやすい)は必須だと思うんだけどなあ。
投稿が死ぬのが早くて、その割にXやthreadsみたいなリーチ力は無いから、盛り上がらない。
過去スレのアゲ機能、これしばらく前から何度も言ってるんですが、なかなか改善されないんですよね。根本的なところで変更大変なのかなぁと勝手に思案します
そうなんですよね。私も提案したことあります。
技術的には難しくないと思います。すでにウォッチしているものは更新順に見られますし。どちらかというと運営さんのポリシーなのかなと想像しています。
昔の2ch(5ch)だと、良くも悪くも、アゲがあったからこそ「祭り」が起きてましたもんね笑
ですね。複数の掲示板を使いこなしている立場からすると、更新順(+サブ的にランキング順)が最終解だと思ってます。
そのスレすでにありますよ。的なこという輩よ
おれのスレに答えてほしいんだよ
かっけぇ
レスを書いてる途中で「これって余計なお世話かな」とか「誰もこんなレス求めてないかな」とか思って結局投稿しないことが増えました。そこはかとなく「誰もが有益または興味深いと感じる投稿」以外は歓迎されてないような空気を感じるというか。。。
ユーザーの民度が高いんですよね。だから遠慮しちゃう。
めっちゃわかります
少し書いてみるものの途中で消して投稿をやめちゃう
恋する乙女のメールみたい
「スレ伸びない」スレが延びたので満足です、皆様ありがとうございました。
アプリのレスポンスが遅いのと通知まわりが不安定で開くのが億劫になりつつあります。
これは本当にそうで、明らかにユーザーが離れる原因です。
確かに通知がバンバン来てた時はドーパミンで軽率に建ててた時はありましたw
たしかに、とても遅いんですよね、、、
自分含めて同じ人ばかりがコメントしている気がする..
いつもお世話になっております…
女性の割合が少ないからでは。運営もTCも男性が多く、男性の意見に偏りがちな気もします。
女性的のほうが話好きは多いので、そこが気軽に参加できたら伸びるかも
関係ないと思います…
そう思う女性の存在は認めない?
さらに冷めますね
女性の少ないコミュニティで女性が馴染みにくいというのは事実で認めますよ。ただそもそも母集団に女性が少ないのですから女性が増えるわけがないので、運営が女性を増やそう!と意気込むことに合理性はないと私は思います!
日本人は真面目に返すから辛辣なんもありますよね〜
English Only スレよりも伸びてますよ〜
ま、出社が単純に増えたのでは?会社でリアルで話したり交流増えると後回しになりがちかと思います。
技術的な内容はチャットGPTに聞けばよくなった💛
基本自由な場なのでメンタル強く自由🗽に発言すりゃいいと個人的には思ってます😂
同感です!!! なんちゃら警察なんて気にしないで、人を傷つけない程度に!
ちなみに90年代後半の2ちゃんねるでは、2レス目で「既出(2ちゃん読みではガイシュツ)」と書かれてましたね。
スレッドスタイルの掲示板では必ず巡る文化なのかも。
もはや今となってはそんな言葉も見なくなったので、それくらい大きくなるといいですね。
大きくなるためにはカオスを受け入れましょう。
裾野を広げろって研究者も言ってるしね
民度が高いことが割と響いてる感じはしますね。調べたら分かることを聞かない みたいな。
バランス難しいんですが極端な意見も最近少なくなったので落ち着いて見えますよね。昔のサカモトさんの件くらいが悪い意味でも盛り上がってた気がします。
うぽつ
あい
頻繁に、コメントが入った2-3分後に(本人によって)コメント削除!とケースが散見されるんですが。
ここのユーザーの皆さんは民度が高いから、コメントした後に、「やっぱり俺のコメントは、価値ないかな?」と、削除されるのでしょうか?
遠慮しないでいいのにな。は
コメントはあまり消しませんが投稿はよく消してます。これ同僚にバレるわ、みたいなので。
なるほど!教えていただきありがとうございます。
あと、せっかくコメントしたのに、投稿主による返事がなく、会話が続かない。スレが伸びるチャンスを逃している。これは投稿主の問題ですが、通知が遅いなどの複合的な理由もあるのかな。
けっこう頑張ってコメントしても返事がないと萎えますね。
気持ちはよく分かりますが、返事毎回しないといけないなら投稿したくなくなる、とか話が発展しそう。
まあ、返事もらったら何か返すのは、順当というか礼儀だとは思いますが、色んな人がいますからね。
当方TCなんで、そんな相手に不満も感じずに通常運転してます 笑
たしかに笑
元の投稿がへっちゃ意味ないですもんね。
ナイスご指摘ありがとうございます
ネストが深くなると認知負荷が高くて読む気失せるんですよね、だからあえてコメント返さないことがあります。すんません。
ここでの想定は、そういう議論が進んだ際の話ではなく、質問投稿文についた3つくらいのコメントに反応を示さないケースかと
全部に返信返してるような投稿もスクロールが手間で読みにくくなるというのはあるんですよね。だからなのか、まとめて返事する方もいますよね
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!