ほぼ30歳くらいの男です。
昨年末に初めて転職をしていまの会社に入りました。転職後から今まで特に大きな不満もなく、仕事に取り組めています。
そんな中、少しだけ転職活動をしていた3年ほど前にお世話になった採用担当の方より、スキルセットのマッチするポジションが空いたから面接か面談をしてみないか、とご連絡いただきました。
その企業は外資IT企業で、当時リファラル採用で応募したものの、面接の調整中にポジションが埋まってしまい選考中止となった企業です。
私は3年ぶりにこの方よりご連絡いただいたのですが、こういうスカウト(?)ってよくあることですか?
憧れの企業なので正直めっちゃチャンスじゃん、と思ってテンションは上がったのですが、こういうのって結構あるのかな、、、と冷静になって自分を落ち着かせようと思っています。
ちなみにもし転職するとなると1年未満での転職となるため、そこに対してもご意見あれば是非伺いたいです。
スカウトではなく、エージェントの営業です。
エージェントはあなたのキャリアに関係なく転職させるとお金になるから連絡しているだけです。
エージェントではなくて、その企業の採用担当ではないんですか⁇
ありがとうございます。
そうですね、ご連絡いただいたのは採用担当者の方からです。
私もそう思いました。
リファラルで応募してるのにエージェント経由なんてあるんですかね、?
スカウトというと大袈裟かもしれませんが、普通にあると思います。
特に落ちたわけではなくポジションが埋まったとのことであれば、尚更今度アプローチするリストとして会社に管理されていると思います。
弊社も定期的に以前の候補者にアプローチしてますね。
むしろスキルは良いが応募されたポジションには合わないといった場合は、他のポジションで受け直すことを提案したりもありますね。
弊社でなくとも、同じような会社はあると思います。
きつく言えばただのアプローチに過ぎないので、普段通り気合い入れないと普通に落とされると思うので、せっかくのチャンスのために頑張ってみてください!
1年未満の転職もありだと思いますね。
ましてや憧れの企業ならチャレンジしないのはもったいないと思います。
ありがとうございます。
たしかに言われてみれば、転職活動で内定辞退した会社や落選した企業からも似たような連絡はきたことありました、、、それと変わらないですね。
だいぶ舞い上がってたっぽいです。せっかくの機会なのでチャレンジしてみます!ありがとうございます!
確かに短期の離職は・・・という風潮もありますし、実際影響は少なからずあるんでしょうけど、憧れの企業なのであれば迷わず挑戦ですね
これで終わってもいい、だからありったけをというやつです
次のチャンスはないかもしれない
それがインハウスの採用担当なのであればよくある話です。新規で候補者を探すより、過去に有力だった候補者に声をかける方が圧倒的に効率が良いです。
もし今でも興味があってその会社にしばらく居残る想定、かつ競争に勝ち抜くことを覚悟できるのであれば1年未満でも動いてしまって良いと思います。短期離職が2回続くと流石に経歴に傷がつきますが、1回であれば次の会社でしっかりと実績を出し、期間働ければ問題無いと思いますよ!
よくあるし、採用確率が上がるようなものでもないです。普通の転職活動と何も変わらないので過度な期待はせず、淡々と臨むことをおすすめします。(期待すると落胆が大きいので)
良くはないだろうから、チャンスではあるんじゃないですかね!
チャレンジですね
あるあるです。チャンスだと思って挑戦されるとよいですし、こういうご縁もあるのでどの面談機会も大切にしておくべきですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!