前職ではインターン時から正社員雇用になるにあたり給与が下がったことや諸々の事情から会社に不信感を抱くようになり転職を検討していました。
オファーをいただき現在の会社へ転職したものの、オファー時に別の会社も受けて他社からのオファーも提示しつつ交渉を進めればよかったと後悔しています。
みなさんの転職時の後悔話や気をつけることなどあれば教えていただきたいです。
面接官との相性
思ってる以上に面接官とは長く濃い付き合いになります。短い面接でも、違和感を感じたら絶対に見逃さないようにしてください。
この言語化好きすぎる
現職で感じている苦しみとは別の苦しみが確実に転職先には存在します。
それが人間関係なのか勤務時間なのか給与なのかは転職先次第ですが、事前に考えられるすべての可能性を洗い出しておいた方がいいと思います。
私は着任して2ヶ月で入社した事業部が解体され、やりたい仕事が消滅してしまった過去があります😭
転職のコツですが、私の経験からすると
・一社に絞らず複数社と並行する
・エージェントも得意顧客があるので複数と
・レジュメのレビューなどエージェントを使い倒す
・フィードバックは真摯に受ける
・その中で自分の志向や譲れない条件を再確認
・本命の会社の面接は経験値を積んでから
・給与などの条件は最後の最後でいい。
このあたりでしょうか。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!