このニュースをみてハッとしたのですが、自分は仕事の悩みや困りごとを最近はAIと対話するようになりました。
AIと人との境界線が無くなっていきそうで怖い世の中だなと思っています。
皆さんは悩み事は誰に相談していますか?AI?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250828/k10014905701000.html
定量化できる相談はAIが強いですよね。
定性部分は同じ内容を複数のAIに相談してます。
怖いのと便利なのは表裏一体ですよね、、。
妻との喧嘩はお互いChatGPTに仲裁に入ってもらっています
AIに相談です、情報漏洩リスクないから。社内の人だと、他の人に、xxさんがいってたと口が軽い信頼できない人は告げ口したりされそう。
わかります。夜中自分で調べるときや考える時のヒントにしてます。
あくまで自分で考えることをやめない人、という前提で、ChatGPTなどのAIはすごく使えるツールだなと思いました。
youtubeとかもそうですが、AIやネットの情報を鵜呑みにしない姿勢を身につけるには、ある程度経験が必要だとも思いました…
周りの人がAIではなく自分と同じ人格を持った人間だという確証はありません
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!