10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

アパート経営を法人化してる方いますか?

現在、都内に相続アパート(築40年家賃収入1000万円)を老親が持っています。

中古RC造の2億円ほどのマンションをもう一棟購入することを現在検討中です。(築12年家賃収入800万円、利回り4.2%、都内ターミナルから1駅徒歩3分)


2棟購入のために、現在個人事業主なのですが、購入後に法人化することを検討しています。


私には兄弟がおり、2人とも働いておりますが、そこまで高い給与とは言えません。おそらく法人化したら名目だけ役員になると思われます。(親は老後を心配しているので借金を少し背負う形になるやもしれません。ただ私の給与が低く、大手ではありますが30代半ばで700万円弱しかないのが若干不安な点であります。今後上げていく予定はありますが⋯⋯。)


不動産投資をされている皆さんで、家族を使いつつ法人化された方がいましたら、注意点等お伺いできればと思いました。

相続等の観点も踏まえてどのような点に留意されていますか?

4

コメント一覧

大前提、個人で所有されている不動産は個人のものですので、法人を立てたからといって簡単に法人所有にできるわけではございません(方法はあるのですが、煩雑かつ費用もかかります)


個人で購入したものは個人としては保有し続け、法人で保有したいものは最初から法人で購入を目指すのが、望ましいかと思います。

投稿者

ありがとうございます!

参考になります。なるほど、そもそも簡単に移せるものではないんですね。もっと購入の話が持ち上がる前に一通りの調査を終わらせておけば良かったです。


2棟購入しないと法人としては赤字になってしまうので2棟を機に元々法人化したいよねという話はしていたのですが、今回購入チャンスが突然回ってきたので、法人設立するなら早めに検討しないといけない状況です。

法人化して今の1棟だけを購入(間に合うか分かりませんが)するにしても、法人で次の1棟を購入できるのがいつになるか分からない次第でして(私はプリセールスなので、年収の伸びは良くても1200-1800万円で頭打ちになることでしょう)、なかなか悩ましいところです。

私もほぼ同じ立ち位置で悩んでいたのですが、結論として将来2棟目3棟目を狙うなら1棟目から法人化一択かなという結論に至りました。もし1棟目で足止めになったとしても、手間を除けば経済的にはややマイナス程度かなと。


まぁ1棟目になかなか巡り会えていないんですけど、、、

チャネルを拡げて情報収集してるけど、今は高くて買うに値する物件が出てこないですね

出物は即金買いができる富裕層にて吸収されオコボレやオハチが回って来ないです

また金融機関もカラいです

コミュニティ
企業一覧
求人
給料