仕事でも私生活でも周りに態度には出さないようにはしていますが短気だなぁと自負しています。
周りや自分への期待が高いからなのかと分析をしています。
もっとおおらかに生きたいと思うのですが、どのようなマインドにすれば良いでしょうか?
仕事でも私生活でも周りに態度には出さないようにはしていますが短気だなぁと自負しています。
周りや自分への期待が高いからなのかと分析をしています。
もっとおおらかに生きたいと思うのですが、どのようなマインドにすれば良いでしょうか?
中身は短気なのは普通だと思ってます。
そして、その短気なのも外に出すかどうか、出したらどうなるか、出した方がいい時、出さない方がいい時、それを考え会得する機会をどれだけ失敗もしながら経験したかどうかなのかなと思ってます。
しゃーない しゃーない
気にすんな 気にすんな
いろいろあるわ いろいろな
のマインドを持てば短気な性格は改まりますよ
私は全くキレることはないですが、御本人も書かれていますが他人にまったく期待していないからです。何か起きても、あーあヤッパリなと思います。あとはカネですかね。大金あるとほとんどのことは、まあイイッかとなるかと思います。
私は物心ついた頃から20代まで無茶苦茶短気で警察沙汰になることもありましたが、テック業界にきて年収が大きく上がりマンションも買い、金融資産も増えてきたころから心に余裕ができて非常におおらかになりました
いつもイライラしてて短気な人を見ると、ああこの人も昔の自分のように貧乏人なんだな可哀想と思うようになりました(そして恐らくそのマインドによってより自分に余裕が出てます)
私も35超えたあたりから短気な性格になりました。在宅勤務しながら暴言吐いてキレてます笑 でも怒りを溜めるよりも発散した方がいいとカウンセラーから聞きました。対策としてはよく寝ることですかね。運動好きなら筋トレもいいかもしれません。
前の方が書いていらっしゃるように、何かを期待する対象を自分だけにすると、少なくとも周囲にぶつける怒りは消えます。他人を変えることは根本的には出来ないことだと思うので、つまるところ他人に勝手に期待して勝手にがっかり・怒りがわくというループは非合理的だと思っています。怒りはエネルギーを消費するので、こうした非合理的な用途には使いたくないと私は思います
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!