首都圏育ちの方もご自由にコメントください!
首都圏育ちの方もご自由にコメントください!
元上京民、地元に既に移住済みです。
色々メリットはありますが、子育てに親族の手を借りれるのがめちゃくちゃ楽です。
完全リモワなら地方移住しますが.. つまり仕事の都合さえつけば
元首都圏育ち、関西圏在住。
通勤電車が空いててすごく良い。弊社は給料もそれなりに良いのでメリットしかない。
会社が都心で地方に住んでリモート勤務ですが、広い家に住める、自然が近いメリットがありますが子育ての選択肢は都会のほうが多いなど、良し悪しあります
元上京民、都内に永住したかったものの仕事の制約がなくなり、家庭の事情で地方へ、、、
コメント後に他のコメント見ましたが、↑の方と同じですね。
自然多いのはメリットにもなりますが、虫が嫌いな私にとって新築のマンションに虫が結構出てる(実数は少ないですが都内だと0だった)のが最大のデメリットになってます。
埼玉は首都圏なのか問題
上京14年になりますが、自分の意思では地元に移住しませんし、地方にも行きたくありません。
地元は山奥でバスも1時間に1本あるかどうか、車がないとコンビニにも、友達の家にも行けないような所だったので、子供としては、孤独や不便を感じることも多かったです。
なので、同じような思いを家族にして欲しくなく、自由に生活できる都会で過ごしたいと考えています。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!