後悔している機会損失について共有しましょう。
私の後悔は、ここ数年ですごく株価が伸びたA社のオファーを取らずに、B社に転職したことです。計算したくもないですが、おそらく数千万円の損失。。。
(追加)
・浪人して第一志望に落ち、現役の時に受かっていたであろう大学に進学したこと(一年の人生の損失)
・トランプ関税クラッシュの真っ只中で狼狽して株を売ったこと(千万円以上の損失)
・社宅制度の目先の節税効果を求めて、家を買わず、もはや買えないレベルまで暴騰したこと(数千万円の損失)
税引き前数千万円と捉えて、税引き後ではまだマシと開き直りましょう!
ビットコイン大量に持ってましたが信用できずすぐ売ってしまいました
旧NISA時代からちゃんとインデックスに投資しておくべきでした。23~24年前半の暴騰を取り逃したのが痛い。
パランティアの株式1万株を7ドル損切りしたことです😢
パランティアの株を135ドルで手放した事と、アップラビンの株を400ドル手前で手放した事です。
ま、株なんてこんなもんだと自分に毎日言い聞かせています笑
学生の頃に回ってきたUSでのGAFAインターンの案内をスルーしたこと
小学校の時に告白を断った男の子がめっちゃかっこよくなっていたこと……🥹
今からでも遅くないでしょ!
始めちゃいますか……プロポーズ大作戦……!
学生時代に機械学習の勉強をしながらNVIDIAの株を買わなかったこと
ビットコインにビビって手を出さなかったこと
20代に転職しなかったこと
2015年くらいにはビットコインの存在を知っていたのに怪しいと思って買わなかったこと
お金がないから、とか色んな理由をつけて20代のうちに海外に挑戦しなかったこと。
結局紆余曲折あって、ワーホリも一度も使えずに30を超えてしまった…
ビットコインが5万円の頃に買って4万円で損切りしたこと
ガチホは本当に難しい
興味があって受けようとしたポジション、hiring manager の感触も悪くなかったのに、そのタイミングで子どもを授かり、新しい仕事が不安で面接を辞退したこと。
今思えば、過剰に不安になりすぎていました。出産する前に動けるだけ動いて、無理かどうかは産んでから判断すれば良かったと思います。
産後から現在、ひとつの部署での経験が10年をこえてしまいました。タイミング悪くレイオフやHC削減も相まってポジションがない、受けても競争が激しく落ち続ける、興味のあるポジションも子育てしながらの条件が合わず諦める、いう状況で、動けるタイミングを完全に失ってしまいました。あの時チャレンジしておけば…と悔やんでも悔やみきれません。
言い出しゃキリない
塞翁が馬やがな
しゃーない しゃーない
次いこ、次。
不動産投資
一次取得の方が良かった
↑みなさんのコメント読んで勇気がわきました。
自分、一人だけじゃなかったんだ、と。
あれ?と言う人と結婚
次!次!🤣
失敗した事はたぶん多くあるけどネガティブに振り返ることがなく、常に前向きに生きています。
そのおかげで今は最愛の妻と子ども達に恵まれ幸せに過ごしてます。30代後半ですが、現年収も初任給の時の8倍ほどです!(自慢も込めて)
ビットコイン売ったのにネムを売ってないこと
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!