10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

口内炎ができる頻度を減らすためには

少しでも疲れると、一度に口内炎が何個も口の中にできます。

一旦口内炎ができると飲食が辛くなってますます体調が悪くなります。

口内炎がそもそもできないようにするには日々疲れないようにしたり食べるものを気を付けることなのだとは思いますが...何かアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか?

8

コメント

コメント一覧

つらいですよね……忙しい時私も口の中が悲惨なことになります。

ディアナチュラの鉄分+マルチビタミンを摂るようにすると私は改善しました!

お大事にしてください🥲

同じくディアナチュラの鉄分+マルチビタミンを毎日飲んでます。口内炎やらめまい(貧血?)があったので飲み始めましたが、その後は割と不調を回避できています。

投稿者

鉄分がとくに大事なのですね!

いろんな栄養素があって何をメインにしたら良いのかわかりませんつました。

サプリ飲みつつ、しっかりお風呂に浸かって体を温めていると出来にくい気がします。あとは睡眠ですね……

肝油ドロップおすすめです

みなさん書いてますが基本はビタミンと食物繊維な気がします。


というのも子どもの頃よく口内炎になってたんですがあれは野菜嫌いだったのが大きいなぁと自分で思います。


大人になってからは野菜を多く摂るようになったのでほとんど口内炎できなくなりました。

私は歯磨きの成分を変えるようにしてから激減しました 体に合わなかったのかな…

ビタミンB不足なので、食事からならこの季節、豚しゃぶサラダ(豚肉にVB多い)はどうでしょう。


私の場合、摂りすぎると代謝が良くなりすぎて食欲旺盛、食べすぎるオチがまってるのでビタミン剤は使わないようにしてます。


良くなりますように。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料