日焼け止めマニアと言いたくなるくらいここ何年も日焼け止めを色々年中使っています。
最近はHERA、ビオレアクアリッチが良いなと思っているのですが、皆さんのおすすめ教えてください!
HERA: みずみずしい感じで顔によく使っている
ビオレアクアリッチ: 個人的には一番焼けないと感じる。若干ベタつきはあるが仕方ない
日焼け止めマニアと言いたくなるくらいここ何年も日焼け止めを色々年中使っています。
最近はHERA、ビオレアクアリッチが良いなと思っているのですが、皆さんのおすすめ教えてください!
HERA: みずみずしい感じで顔によく使っている
ビオレアクアリッチ: 個人的には一番焼けないと感じる。若干ベタつきはあるが仕方ない
むしろどうやったら日焼け止めの良し悪しを評価できるのか教えていただきたいです!
自分は特にこだわりないので無印の使ってます
自分なりの評価方法ですが、当方女性、子持ちなのですが、大きく以下の点で自分なりに評価しています!
・化粧下地としての使いやすさ、白浮きや、ベタつきなどの使用感
・外遊びの時間が多いので、実際に使って日焼けした感覚や持続時間
自分は少し乾燥肌、幼少期は相当アレルギーで通院ばかりだったので敏感肌です。
ありがとうございます!自分は男性でちょっとした移動時や室内日焼け対策がメインだったので効果の測定がしづらく、気になって質問させていただきました。
日焼け対策という意味だと長時間外にいる場合はアームカバーなどを使っています!
ニベアのディーププロテクトを使ってるミーハーです。投稿者さん的にはどういう評価か聞いてみたいです!
身体はANESSAのパーフェクトUV サンスクリーンスキンケアミルクがさらさらになるので最近お気に入りです。
髪や頭皮はビオレUVアクアリッチのスプレータイプ、顔はポールアンドジョーのプロテクティングファンデーションプライマーをよく使います。
わたしも金のアネッサがおすすめです!
汗っかきな私でも、毎回塗り直さなくてもやけないです!
アクアリッチ 瞬感ミストUVは塗り直しても焼けちゃいました(泣)
白浮きしない、焼けない、ということでずっと金のアネッサ派だったのですが、アリーを使ってみたら良かったです。アネッサと同じくらい焼けなくて、アネッサより使用感が好みでした(ジェル系の使用感だけどアクアリッチよりもさらっとしてる。アクアリッチは肌が痒くなるけどアリーはOK)。
顔は、普段はラロッシュポゼのトーンアップで、がっつり外に出かける時はアリー→NARSのUVクッションファンデです。
あと今年発売されたアリーのヘアジェルが、ヘアスタイリングとヘアUVを兼ねられて便利です!
私も日焼け止め大好きです!レビュー動画とか見るくらい好きです。笑
顔用: IOPE (色付き)、ABIBスティック、韓鮮美女、リジュラン
体用: Round Lab、ビオレ、ロキシタン
を気分で使い分けています!Heraはまだ試したことなかったので今度使ってみようと思います。
【リピートしてる日焼け止め】
・アネッサ
絶対焼けない。標高の高い登山やサーフィンでも焼けない。
・スキンアクア
値段の割に焼けない。色付きなので服に色が付きやすいのが難点。
・ラロッシュポゼ
焼けないし化粧に影響しないのがよすぎる
・CEZANNE UVパウダーファンデ
荒れないし焼けにくい
【あんまり好きじゃない】
・アリー
街で使う程度なら絶対焼けない。落ちやすいのか汗をかいたり水にぬれるアウトドアでは焼けました。
・ビオレ 日焼け止めミスト
付けて乾いた後は良いが、出る時ミストというか霧吹きなのでつけにくい
個人的にはこんな感じです☺️🩵
オルビスは肌艶良く見えます
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!