10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

CTOからスカウトが来たと思ったらカジュ面に違う人が出てくる

タイトル通りです


「CTOの名前で送っとけば、ウチの会社のCTOはすごいからきっと自慢になるに違いないだろうから、食いつきがいいだろう。

でもウチのCTO様にエンジニアメンバーのカジュアル面談ごときに工数割かせてられない。メンバーかマネージャーか人事に対応させよう。スカウト送ったのはCTOじゃないし」


みたいなのが見え見えで正直その時点で志望度下がるんですが。。。

対等に見てくれてないなってのが嫌です。

しかも別にこっちはそのCTO知らないからCTOの名前で送られても何も感じないです正直

最初から面談する人の名前でスカウト送ってほしいです

11

コメント

コメント一覧

既視感あるなと思ったらこれでした。

https://workcircle.jp/p/13297

投稿者

被害者がここにも...

「今なら100連ガチャ無料!今すぐダウンロード!」と同じ、ただのフックなのですから、気にするだけ無駄です

投稿者

本当に営業ってなんなんでしょうね

まあその程度のCTOってことですよ

投稿者

ぶっちゃけ、一般論で言うとCTOの技術力って実はそんなに大したことないケースも多いのに、採用担当者がすごい人だって思って名前出すのがなんだかなあって思います

その通りです

日本CTO協会も法人化で箔をつける権威付けがありますし...

あれ、連絡されてた方と違いませんか?

では、こちらも家族に代わりますね

投稿者

ありがとうございます。

皮肉を交えて「この度は2度もスカウト送信いただきありがとうございます。貴社CTO様ご多忙のことと存じますので、スカウトを2度送っていただいた特別の理由が無いようでしたら面談は書面開催に代えさせていただきます。この度はスカウトを送信いただきありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします」みたいな感じで送りましたw

投稿者

あなたのコメント見てもう断ろうと思いましたw

人事担当者の名前で送るより返信率が高くなるらしいです

とはいえ、悪印象を与えるならマイナスですよね…

コミュニティ
企業一覧
求人
給料