10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

スカウト送ってきた人と面談する人が違う問題

社長とかCTOの名前でスカウトと送ってきて、いざこちらが承諾したら面談は現場の別の人とお願いしますって…。

じゃあ最初から社長とかCTOの名前出すなよって思っちゃうのは心が狭いですかね…?

もはや最初のスカウトも社長やCTOが本当に送ってきてるのか疑うレベル。

採用って信頼関係が大事だと思うんですが、初手で信頼関係をぶっ壊していくスタイルってなんなんでしょう?

30

コメント

コメント一覧

投稿者

ちょっと頭にきてるので晒しちゃいますね。

コメントイメージ
投稿者

大変失礼だと思ってるならそんなことすんなよ。

謝れば何しても良いと思ってるだろ?

コメントイメージ

割と普通だと思ってました…

同じくスカウトでよくあるので、違うのは普通だと思ってました、、

人事が候補者の活躍を祈るわけはないのにお祈りメールが来るのと同じで、定型分ですよね…

うん、普通

心中お察しします。似たような目に遭ってる方がいました。

https://workcircle.jp/p/5336

普通ですね〜!

逆に募集ポジションから遠い人とか人事的な話ができない人が出てきたら有益な情報があまり得られなそうで困ります

どうせ出てこないのにCTOなど役職の名前を使う意味はわからないです笑

(編集済み)
投稿者

あーたしかにそういう考えもありますね。

でもスタートアップくらいの規模だったらCTOと話させてくれよって思っちゃいますね。

普通なんでしょうけど、CXO名でスカウトが来る→マネージャーが出てきて「何故ウチに入りたいの?」→次にディレクターが出てきて「何故ウチに入りたいの?」→最後CXOが出てきて「何故ウチに入りたいの?」→メールでテンプレお祈り、ってなると心がバグる(笑)

まあ普通ですけど、普通だから失礼じゃないかと言えば違いますよね。

投稿者

普通って書かれてる方結構いますけど、これが普通だとされちゃってる現状になんかモヤモヤしますね。

日程調整のところで当日は別の人が出てきますって言ってるだけまだ誠実なんですかね。

何言ってるんですか!

普通ですよ、普通!!😆



あ、普通に失礼です!っていう意味です。

私にもきたことあり、スルーしてますが、CxOクラスが貴方のこと気になってますよーと、その気にされて、リプライさせるリクルート手法かなと思ってます。エージェントさんも大量のスカウトする中で打率を上げるために考えついたと思いますが、応募者の期待を損なう対応したなら逆効果ですね。

私も似たような経験がありますが、期待値コントロール的には悪手に見えますよね。

私人事をやってますけどこの手は絶対使わないですね。本当に名前を出した役職者との面談を握れている場合のみ同様のメッセージをお送りしています。おっしゃる通り、面談者が変わった場合虚偽のメッセージと受け取られて一番重要な信頼関係が築けなくなること、気分を害された暁には会社のブランディングにも傷がつくからです。このようなやり方をしている人事は経験が浅く何も考えていないか、かなりマスにアプローチをして一人でも引っ掛かればいいや、くらいに思っているのかな、、、と横目に軽蔑して見ています笑

若いな〜。詐欺が普通になるのは今の国政を見てるようで腹立たしいですよね〜。


何度か騙されて、学び、そしてエージェントや人事、ひいては人間不信になるのです😇

あるある!社長のスカウトだと開封率があがるんでしょうねー

立場逆ですが、JTCにいたころでも人事の若手担当者が該当部門の責任者名乗ってメール送ってましたね

マッチングアプリで写真と違う人が出てくるのと同じノリです

とある大企業から責任者の名前で来ましたが、実際は候補者への連絡が業務委託されていて社員ですらなかったです。良くあるみたいですね。


責任者も三秒くらいチラ見してる可能性はなくはないです。

ビズ〇ーチとかプラットフォーム側が普通に推奨してるんじゃないですかね。悪手だと思いますがどこもやってますね。

ビズリーチでの遭遇度が極めて高かったですね。ベストプラクティスになってそう!

対抗して、ぜんぜん知らない他人を面接にあてがってみたらいいのではないでしょうか?

投稿者

その発想はなかった😂

面接官代行vs就職希望者代行

による代理戦争ですね

なんでもアウトソーシングする時代なのか。。。

CTOのスカウト(?)文章もコピペ感あるし、特定の人をターゲットにしてるように見えないなぁ

別の人だったことがありますが、気にしてませんでした。


私が1番腹立たしかったケースは、人事からきたスカウトメールの面談URLが間違っていて、正しいURLが送られてくるまで10分以上経過。そして「現場の担当者が時間切れになったので後日にできないか」と言われた時ですね😇

心は狭くないですよ、自分もイラッとします

コミュニティ
企業一覧
求人
給料