2020年の1月くらいのことだったと思います
当時東京の都心から1時間半くらいするところに住んでたのですが、都内にある会社の新卒採用の2次面接に2回遅刻してしまいました
1回目は時間の勘違いで1時間遅くその会社のオフィスに着いて、
なんとかその次の週にリスケしていただけました。
2回目は1時間早くビルの1階に着いていたつもり(15時に着いて、建物の1階のベンチで待っていた)のですが、
「15:30開始 16:00終了」
とメールに書いてあったのを16時開始だと思い込んで16時まで1階で待って16時にオフィスに入室するという…
「お忙しいところかと思いますので、また次のラウンドでエントリーしていただけたらと思います。マイページは閉じないでおきますね」と言われたのですが流石にもう一度受けるメンタルは無くそれっきり😭
すごく良い会社で行きたかったんですけど、なんでかな...
ちょうどよくコロナが始まってくれて面接は全てリモートになったおかげかそれ以降大事な面接の時間を間違えることはなくなりました
カジュアル面談はそれ以降も何回かブッチしてしまったことはあるんですけどね...
ADHDとかで、時間管理が苦手なタイプなんじゃないですかね。自分自身が見えてる範囲が狭くて、スケジュール管理も上手くないのかと。
自分がそうだったので、リモート前に会社訪問とかでは遅刻ギリギリになりがちでした。
(実際に、電車が少し遅れたことで遅刻したこともあります)
そういう人は、自分が苦手なことが少ない仕事や環境を選んでいくしかないと思いますね。
本当におっしゃる通りです。
苦手なことは避けるのが賢明ですよね。。
今の職場にはかなり助けられてます笑
え、2回もミスったのにお祈りされてないってことですよね!
めちゃくちゃ縁があるってことだと思いますよ👍
私ならいまからでも受けます
そうなんですかね...www
そう言われてみれば確かに受ければよかったですね..
受けなかったことも含めてやらかしですね
ちなみに会社説明会や社員の話を聞く限り極めてホワイトで、会った社員さんも優しい方ばかりで、Vorkers見ても良さそうでした。KDDI系列の会社です。
今日面談の存在を忘れてブッチした者です。
移動時間を含めた行動時刻にアラートを設定したり、何回も小刻みにアラートを鳴らすしかないですね
確かにアラートは良いですねよね
Notion カレンダーをMacに入れて、Googleカレンダーの予定がMacの画面の上の方のバーに常に表示されてくれるようになったおかげでブッチは減りました
分かるなぁ……ニューロダイバーシティコミュニティでアップルウォッチの振動でタイマーかけるって技を教えていただいて以来、それをやってます。
Apple Watch、前付き合ってた人に誕プレで買ってもらったんですが、充電が面倒で放置してます...
でも振動は良いですよね
うわーーーわかりすぎる!!!!!
私もPixelWatchを買ったのに充電が面倒で放置してます!が、聞いてください!!!fitbitみたいな最低限スマートトラッカーなら充電が数日持つので、風呂の時だけ充電、出たらつけるの流れでいけます!!!
確かにズボラーには充電持つやつがいいですね
教えてくれてありがとうございます!w
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!