先日Googleセールス職の最終面接を終えた状況で、面接から数日経ったタイミングでリクルーターから「結果が出たのでお知らせしたい」と連絡がありました。
来週オンラインでお時間をいただくことになったのですが、自分自身このように面接後にリクルータと会話するケースを経験したことがなく戸惑っております。
(これまでは、最終面接後の連絡は合否に関わらずメール連絡でした。)
このようなケースではどのような結果が想定されるのか、事前に心構えしておきたく経験者の方のお話をお聞きしたいです。
想定されるのは、以下あたりなのかなと思っています。
・今回のポジションは不合格→別ポジションの提案
・合格でオファー提示
・シンプルに不合格
シンプルに不合格の場合は何を話すのか?(FBKなど…?)疑問が多く、週を跨ぐこともあり落ち着かない状況です。
みなさんの見解や経験談をお聞きして気を紛らわせたい気持ちも正直あります。
過去の経験では、受かった時はリクルーターに面談で通知されました。
そして社内異動で落ちた時は、リクルーターに面談を入れられた時とメールで通知だった時の両方があります。
つまり合否のどちらとも可能性がありそうです…😂
しかしながら、社内異動で落ちた時に面談が入れられたのは数年前の1回のみで、あとは全部メール通知だったので、個人的には受かってる方に一票です。(社内異動落ちまくってます)
貴重な情報ありがとうございます🙇♂️
狭き門ということは重々承知しているので、期待しすぎず考えすぎず臨もうと思います。
社内異動でもすんなりいくということでもないのですね。。
体験談大変参考になります。
人事はそこまでひまではないため合格の周知もしくはオファーの共有かと思います。別のポジションの案内可能性もなくもないですが気になると人事の方に連絡した方が良いかもですね。
不合格の場合はメールでフォーマットの連絡が来るはずです。
コメントありがとうございます🙇♂️
そうですよね。
恐らく応募はかなり多いはずなので、シンプルな不合格者にわざわざ時間を割くかと疑問もあり。
ただ初めてのケースだったのでご意見をお聞きしてみました。
なるべく考えすぎず日常を過ごして、面談を迎えようと思います。
週末挟むのやめてほしいですよね
タイミング的に仕方ないとはいえ、どうしても週末を思い切り楽しめないです😂
ex-Googlerです。
最近も何人かリファーしていますが不合格の場合はメールでの通知が多いと思います。
合格後のオファー条件の確認などで時間を割く必要があるのでわざわざコールになっているのではないかと推測します。
せっかくなのでポジティブな気持ちで週末を過ごして頂ければと!
それはオファーの相談、または別のポジションの提案だと思いますよ!
オファーの相談に一票です。
レベル毎に出せるレンジは決まっているので、それほど交渉の余地はないですが、希望年収などは考えておくと良いかもしれません。
主さんのせいで私まで気になって週末楽しめなくなったので結果は絶対に教えてください🤣
強気で給与交渉してください
そこまで来たら強気で給与交渉してください。採用側も早く決めたいはず
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
皆さま沢山ののコメント、見解ありがとうございました🙇♂️
リクルーターコールでオファーの相談をいただきました!
今後applyされる方の参考になれば幸いです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!