10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

難聴ぎみになってしまった

アラサー男性です。

最近、ストレスの影響か、急に聴こえが悪くなってしまいました。突発性難聴と診断されるほどではありませんが、日常会話で聞き返すことが増え、頭がぼんやりする感覚も強く、気分が沈みがちになっています。

聴力としては両耳ともおおよそ15dB程度(音域によって多少のばらつきあり)で、以前は0dB近辺だったため、世界の音が一段階小さくなったような感覚があり、つらいです。

1週間前にプレドニンの服用は終わり、現在はアデホスコーワ、イソバイド、メチコバール、五苓散を服用していますが、大きな改善は感じられていません。加えて、抗不安薬としてデパスを服用し、鍼やピップエレキバンを耳の裏に貼るなどの対処も行っています。

補聴器が必要なレベルではないとは理解しているのですが、ストレス軽減のためにも何ができるのか悩んでいます。

仕事の負荷自体は可能な限り減らしています。

2

コメント

コメント一覧

一回休職されるのもありかもしれないですね…。

一度体調崩してしまうとすぐには治らないらしいので、完全に仕事から離れてしばらく療養された方が良さそうと素人ながら思いました。

もうされていると思いますが、お医者さんに改めて相談してみてください。

投稿者

ありがとうございます😢

お金に余裕はあるのですが、転職直後ということもあり休職したらそれはそれで自己肯定感がかなり下がりそうで悩んでしまいます、、

あらためてお医者さんに相談しつつ、どうするか考えてみます、

コミュニティ
企業一覧
求人
給料