10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

雑談がうるさい同僚たちへの注意の仕方

前にこちらの投稿をした者です。

陽キャパリピの同僚の雑談がうるさ過ぎで業務に集中できないことがよくあり、どうにかしたいと思っています。注意の仕方についてアドバイスいただけないでしょうか。


https://workcircle.jp/p/10354


ノイキャンイヤホンをしても雑談がうるさく、込み入った作業をしている際にはイライラします。

また、周囲にさりげなく話を聞くと、うるさいと感じているのは私だけではなく複数いることが分かってきました。

今日の雑談は特にうるさすぎて、時間を記録したら30分弱も大声での雑談が続いていました。


「ちょっと声落としてもらえますかー」と気にせず注意できればいいのですが、躊躇う理由があり、


・本人たちに直接注意すると角が立ちそう(うるさい人たちは仲良し軍団。よく仲間内での飲み会もしているし、仲間内のグループチャットもある模様。仕事もそこそこできるので仲良し軍団に敵対視されると仕事がやりづらそう。しかし仕事ができるとはいえ周りに迷惑をかけて良いことにはならないはず…)


・陽キャパリピ軍団は同部署内の3チームにまたがっていて、各チームのマネージャーにも気に入られている(マネージャーの誕生日祝いを率先してやるなど)


・陽キャパリピ軍団のうち1人はマネージャー代行のような存在で、発言力がそこそこある


・雑談がうるさい時はだいだい各チームのマネージャーたちが席を外しているので、マネージャーは気づいていないか、知っていてもそこまで問題じゃないと思っている可能性がある


・マネージャーのその上のマネージャーは、私のような古株に対して「文句が多い」と思っているフシがあり、比較的若い陽キャ軍団を気に入っているので、フィードバックを上げづらい



今のところ、まずは記録から始めることにしました。

記録があればマネージャーも客観的に判断できるかな、と。しかし、記録するほど「細かい嫌なやつ」と認定されそうな気もします。


手っ取り早いのは自分が異動か転職することなのですが、異動や転職もなかなか簡単にはいかないので、できるだけ波風立てず、ストレスを減らして働けるようにしたいです…。

16

コメント

コメント一覧

イヤホンよりもヘッドホンの方がノイキャン効果が強いかと。これとか。https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/noise_cancelling_headphones/bose-quietcomfort-headphones-ultra.html#v=QCUH-HEADPHONEARN-DPPLM-WW

投稿者

た、高い…

5万あれば温泉行けますね😂

なんで自分が悪くないのに余計な出費しなきゃいけないんだと思ってしまいますが背に腹は代えられないので検討します…

・モニターのある小さい会議室を押さえて集中作業


・デスクでオンライン商談してる素振りして「あ、ごめんなさい、ちょっと聞こえなくて」と言ってみる


・彼らのマネージャーには「コミュニケーションスペースを作りませんか?」とポジティブに提案、Quiet space と分けてもらうようにする


でどうでしょうか?

イケてるコーヒーマシン、ソファ、テーブル・フットボールなどをデスクエリアから離れた場所に設置してもらって、陽キャを誘き寄せる作戦が思いつきました。

投稿者

会議室が足りなくて1つ目は難しく、、2つ目はやってみます!

3つ目は、既に社内にはあるんです、ミニキッチンとかカフェなどが。。コーヒーマシンもあるしソファスペースもあります。

でも同じフロアの逆側にあるので、陽キャ軍団は自席で話し込んだり、誰かが雑談してるとそこに集まるんですよね…


とりあえず2つ目を実践してみます!


アドバイスありがとうございます。

(編集済み)

複数いるならみんなで声上げた方が良いですよね

あとはオフィス賑やかで自分には集中できない環境なので在宅したいと言ってみるとか

投稿者

曜日指定の出社規定があり、それを満たさないと評価が下げられるので、在宅希望は特別な事情がないとなかなか難しいのです。。


でもうるさいと思っている人は複数いるので、複数人で協力してうまいことアピールしてみたいと思います

陽キャパリピ軍団に入団がオススメ

投稿者

それができれば1番良いのですが…😂

休みの日によくホームパーティーしたり、誰かのお誕生日付近に毎回飲み会を開催したり、フェスやライブや旅行に行ったり…は、さすがに気が合う人じゃないと厳しいです。

何か理由をつけて自分のマネージャーとのクイックコールをそこでやってみてはいかがでしょうか?マネージャーが電話先?にいて、それを問題に感じてもらえたら効果があるかと、。

そのあと、正直こう言う場でなかなか大変で、と伝えるとかできればですが…マネージャーが自宅で、騒がしいメンバーと、自分がオフィスってなかなか難しいかもですね。

投稿者

部門の出社が曜日指定なので、マネージャーの出社日も同じでマネージャーとの1on1は会議室で対面なんです。。

席を変えてもらう事は難しいですかね?

あとは自席で電話会議するような業務形態なら、うるさいと仕事できないとマネージャーに言うとか、、ですかね

投稿者

隣のチームの人もうるさいと感じている音量なので、多少の席替えはあまり意味がなさそうです。

自席で電話会議はゼロではないが主流ではなく、ほとんど皆会議室を取っていますが、自席で会議をするフリはできそうなのでやってみたいと思います。

死ぬほど忙しい時にキャッキャされてると殺意が湧きます。でも我慢してます、、、

ノイキャンしてもうるさいとか新幹線レベルですよ。

何デシベル出てるか測ってみたらいかがですか…

結果を出してる人なら何をしても良いと思っているのですが、そうでないなら殺意が湧きますね...。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料