少し前に配置換えになり、長くいたチームから隣のチームに移されました。
同じ部署の隣のチームなので仕事内容は大きくは変わりませんが、新しいチームのノリが合わず集中しづらいです。
前のチームは私が一番年下でも39歳、1番年上は50代前半とベテランばかりで、デスクで雑談することもありますが雑談の長さや声量に節度があり、年齢や社歴に関わらずお互い敬語を使う距離感で、とても仕事がしやすかったです。
今のチームは29歳〜40歳と前のチームより年齢層が若く、私が上から2番目、かつ皆さんの性格はパリピ、陽キャが多く、仲良しでにぎやかです。半数以上がお互いタメ口で話しています。
デスクで私が集中して作業している近くで大声で雑談されることもあり、とても集中しづらいです。
もちろん各自仕事はあるし打ち合わせで離席することもあるので、1日中ずっと雑談しているわけではないですが、明らかに前のチームより雑談の頻度が高く、且つ声が大きいのです。
これはおそらく年齢よりはその人たちの性格に起因するものと思われます。私はどちらかといえば陰キャ真面目キャラなので、若かった時もそんなにテンションは高くなかったし、話すよりは聞き役でした。
今のチームの環境は、正直なところ集中力が削がれるし、イライラします。
ヘッドフォンやイヤフォンをずっとつけていると耳や頭が痛くなるので作業中にあまり長時間はつけたくありません。
デスク以外のフリースペースで作業することもできますが、ラップトップ+モニターで複数画面を使う方が作業効率が良いため、デスクで仕事をしたいです。
頭や耳が痛くならないヘッドフォンを探すしかないでしょうか…。
何か良い解決方法があればアドバイスください。