10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

地方の生活費は安い?

当方地方在住です。

地方は生活費が安いという論調を時々見かけますが、消費者目線だと地方が明確に都市部より安いのって土地くらいで、少なくとも私の住む地域では食材や日用品、外食費も別に変わらないです。


むしろ地方では車が必須となったり、家を買っても資産価値が残りにくかったり、子供が都市部の高校や大学にいくならその家賃や仕送りが必要だったり、旅行等の際にも一度都市部の駅や空港まで移動するコストが発生したりと、東京にいた時よりむしろ色々お金がかかる印象です。


(ここまで自分の意見を書いといてあれですが)皆さんは地方の生活コストは安いと思いますか?安いと回答する場合は理由もコメント頂けると嬉しいです。

80
11

コメント

コメント一覧

家賃、ないし住宅費の絶対金額それ自体はたしかに安いんですけどねえ…。まあ「売却を見越した購入」をどれほどに見積もるか、だとは思いますが。

コミュニティをうまく活用すれば生活費が安く収まるって感じかなと思っています。普通に生活するなら住居費の差分が別のコスト(特に移動)に跳ね返るだけなのでトントンな感覚です。

地方、のレベル感によると思います。

地元が愛知県の名古屋近郊ですが、あの辺はコスパ考えたら最強だな、と思います…。

土地安い、野菜産直でおいしくて安い、海産物豊富、名古屋高島屋なんでも揃う、セントレア国際空港に車ですぐ行けてそこから世界へ飛べる、教育は名古屋大学でOK、最後にトヨタ就職したら地元のスーパーエリート仲間入り。デンソーもあるよ。


自分の人生観とは全く違うので地元に残る選択肢は無かったですが、今でもコスパいいよなぁと帰省するたび思います。


それとも「都市部」の定義が東京ということではなく地方都市も含めるなら、それは都市部のが生活コスト安いかもです。

東海圏は公立>私立なので教育費がかからないのも大きいですよね

味噌文化に馴染めず出てしまいましたが…

分かります!

家賃安くて広いところに住めるので助かります✨

車も贅沢しなければ、行動範囲が広がって買物の選択肢が増えますし😊

基本的には土地が安いくらいだと思いますが、都心の友人とスーパーの野菜の値段を比べたら地元で取れる野菜は安いことがありました。あとどれくらい地方かにもよりますが、中学受験は基本しないのでそのコストはかからないです

- 地方都市郊外(自転車で生活可、空港や新幹線など交通ハブの近隣)

- ド田舎(遠出しない前提)


のどっちかはコスパ良いと思ってます。

ライフスタイルにも依存しますね。

畑があれば激安

地方出身ですが食費も安いです。

実家に帰るとスーパーの値段を見て羨ましくなります笑

体感だと2~3割オフです。

都心は車が不要ですが、交通費は定期除いて毎月1万以上かかっています...。

(編集済み)

埼玉、安くて便利。東京にサクッと出られて物価安。最強です。

そこで以前のこのスレですよ

https://workcircle.jp/p/11176

コミュニティ
企業一覧
求人
給料