10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

マンションを購入したいけど高くて購入出来ない

二人の子どもがいるのですが、都心で賃貸60平米に住んでおり(子どもが生まれる前から同じ場所)、とにかく狭いため引っ越しを考えています。

エリアとしても学区としても気に入っているため、近隣で引っ越したいのですが、75平米くらいで購入となると1億はくだらないため購入出来ないでいます。


選択肢は、以下の二つくらいかなと思っています。

- オフィスにも頻繁に行くため、寝るための場所として我慢する

- 築年数が50年ほどのリノベ物件を購入(旧耐震であまり好まないが..)


同じようにお子さんがいらっしゃって引っ越しに困っている方、どのようなプランされていますか?

12

コメント

コメント一覧

何区にもよりますが、一軒家はいかがでしょうか?

品川区、文京区あたりでも8〜9,000万円くらいで探せば80平米程度の新築買えると思われます。

私自身は23区内に昨年一軒家購入しました。子供いる引越しは難しそうだと思い、ちょうど第一子が生まれるタイミングで購入を決断しました。

私の区ではマンションと比較して同じ面積(一軒家の場合は階段部分除いて-10平米して計算)でも2〜3,000万円くらいは一軒家の方が安く買うことができます。

(編集済み)

小学生の二児の30代の父です。

息子娘に部屋をそれぞれ使わせてあげたくても、四年前に購入した72㎡の3LDKの今の分譲住まいから出られません…


学校は変えるわけにもいきませんので、同じマンションの1LDKを数年のうちに買うか、親の部屋を無くして子どもたちのために譲るか、そうした選択で同じく悩んでます。

同じような広さの2LDKで1人子供がいますが、2人目欲しくてもこの広さでは…となってます。

数年以内に東京⇒大阪に引っ越したいので、購入は検討していないのですが、都内はどこも高すぎますね。賃貸でも3LDK自体少ないうえに、最近は60㎡で25万とかしますし(なんなら50㎡2LDK20万台も・・・)…。


1コメの方同様、うちの区も一軒家の方が2~3000万ほど安いので、買うなら一軒家検討しますね…。

(編集済み)

家族との住まいは郊外一戸建て、でも、そうなると通勤が大変なら平日のみ寝泊まりできる1roomを職場徒歩圏内で借りる、でどうでしょうか。

意味ないですかね…。

余計な出費ですもんね😓

(編集済み)

近隣にワンルームを借りて、お父さんはそこで過ごすに一票

二つ目のコメントしたものです。

子どもたちの様々な経験、学び、親族との関わり、子どもたちの受験など様々絡み合うので、ご家庭によってどいったことを大切にされるかでご判断様々となるでしょうね。

出社が必須な環境から脱することが、このインフレ地獄を抜ける一つの光な気がしてます。

私だったら築古買うか、JKKやUR活用して小部屋を二つ借りたりしつつ誤魔化したいと思いそうです。ただエリア、学区でこだわるとかなり引越し先が限られそうなので、拘り次第ですね。


私が子供の時は5人家族で3ldkでしたが、親はオフィスに頻繁に行くなら自室は諦める、ベッドでなく布団で面積確保する、とか二段ベッドで部屋を仕切る、とか考えてました。この辺り可能なら考えても良いかもしれませんね。


※ただこれらも一時的なもので、子供が中学高校になると維持できなくなるので最終的に親も引っ越しを決断していました。

全く同じ状況で、自分が投稿したのかと思いましたw


都心で60㎡賃貸、子供は未就学児が2人です。我が家はまだ子供の人数が確定していない(運に恵まれればもう一人欲しい)ので、とりあえず上の子が小学校に入るまであと数年様子見です。遅くとも上の子が小学校に入るまでには、通勤時間を犠牲にして少し郊外のエリアで賃貸or購入を考える予定です。


今のエリアも気に入っていますが、5人家族に十分な広さの住宅となると中古でも2億円を超えるエリアなので、もう諦めてます…。

私は都内の中古マンション(74平米)を購入し、入居時にリフォームしました。リフォームは思ったほど費用かからないので、一度ご検討されてみるのもよろしいかと!


築年数は結構経ってるマンションですが、最近も水回りを全てリフォームしたので台所やお風呂、トイレ、洗面所なんかは最新設備でピカピカです笑

23区で小学生2人を育てる共働き世帯です。


ない、ない、ない、、、と、数年、探した挙句、子供が小学校にあがってしまったので諦めて、土地を購入して家を建てました。


前 2LDK

今 3LDK 駐車場つき


物件、土地がどんどん高騰するのを目の当たりにして、「常に、今が一番安い」と言うことに気づきました、、、


本当にその通りで、まだまだ値上がりしている近所。ありえない。

(編集済み)
コミュニティ
企業一覧
求人
給料