10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

歯の健康について(詰め物の種類や良い歯医者の選び方など)

最近、歯の健康に興味があります。

健康寿命を全うするために入れ歯とかはできるだけ避けたいなと思っています。


皆さんは、どのくらい歯の健康に気を配っていますか?


・歯科検診にはどれくらいの頻度で行ってますか?

自分は、3〜4ヶ月に1回ぐらいです。


・詰め物の種類は何を使っていますか?(銀歯、CAD/CAM、セラミック、ジルコニアなど)

たぶん保険適用のCAD/CAMだと思います。(歯医者さんに聞いてないです)

かなり前に治療した銀歯も残っています。


・今までに虫歯治療した歯は何本ですか?

たぶん5本です。


・歯医者はどのように選んでますか?

Googleマップの評価を参考にしてます。

このサイトとか参考になると思います。

https://www.jidv.org/how_to_choose.html


・歯医者さんとはどのような会話してますか?

基本的には、あまり会話できてないです。

検診の時は、磨き残しのある部分を聞いたりします。

「他に聞きたいことありますか?」と聞かれて、質問が思い浮かばないです。


現状を把握しているだけでも健康にはつながると思います。

皆さんの状況とか、工夫していることあれば教えてください!

20

コメント

コメント一覧

歯科定期検診、1-2ヶ月に1回行っています…

銀歯も5本以上あり。


良い歯医者見つけるの難しいですよね。。以前行った都心の歯医者、椅子にマッサージ機能まで付いてるところがあって流石に笑いました😂

今まで引越などで色んな歯医者にかかりましたが、良いと思った歯医者が治療が適当だったせいで虫歯が悪化したりしたこともあったり、治療は良いのに先生の態度がものすごい適当なことにムカついて治療を途中で止めて別のところに移ったこともあります。治療の感じや設備だけで良い悪いを見抜けたことがないので、見抜く方法があれば知りたいですね…


自分は虫歯がすごい出来やすいのでめちゃくちゃ気を遣っています。

鼻炎気味で口が渇きやすいのもあると思っているので、こまめに水分補給もしています。

毎食後の歯磨き、なるべく甘いドリンクを飲まない(飲んだあとは歯磨きもしくはお茶や水を飲む)、夜寝る前は歯磨き→フロス→仕上げ磨きまでやって、ようやく虫歯出来なくなりました…

歯は一生ものなのでやり過ぎぐらいまでやってちょうど良い気がしています。

虫歯とは関係ないかもですが、最近は殺菌性を謳っている歯磨き粉に変えてから、口臭が良くなりました。

(編集済み)
投稿者

自分の虫歯になりやすさとか、気を遣えていていいですね。試行錯誤している感じが伝わってきました。

自分はまだ模索中で1日3回は磨いたりしてても虫歯になりました😅


> 歯科定期検診、1-2ヶ月に1回行っています…

歯科検診の頻度が高いのも、虫歯になりやすいからですか?

そうなんですよね、何やっても虫歯出来るのですごいいろいろ試してました(一方パートナーや自分の家族は1日3回、しかも超適当にしか歯磨かないのに虫歯1本もないので虫歯になりやすさは体質もあるのかなと思います)。


定期検診に毎月行ってるのは仰る通り3ヶ月に1回だとその間に虫歯出来るからです…😓毎月だと流石に出来なくなりましたw磨き残しとかも毎度チェック出来るので、医療費は掛かりますが安心できます…!

歯列矯正を行い(現在保定中)、それと別に定期検診は半年に一回行って、その度にクリーニングしてもらっています。

以前は定期検診で歯石を取ってもらった時に歯茎から出血していたのですが、矯正歯科の先生から勧められたうがい薬(コンクール)を使用してから出血が減り、つい最近行った検診では全く出血がなくなりました。

投稿者

先生のアドバイスを素直に実行できるのすてきですね。


歯磨きとフロス以外にやることを増やしたくないという気持ちが邪魔をします😅

保険が効く歯医者のクリーニングはてきとうなところが多いので、3カ月にいちどホワイトエッセンスでクリーニングを行っています。

普段は毎日フロスをした後に、オーラルBのiO9電動歯ブラシで歯磨きしています。

マウスウォッシュはSPガーグルを使っています。

投稿者

専門でやっているところはコスパ良さそうですね。


電動歯ブラシはまだ使えてないのですが、替えブラシとかのランニングコストについてどう考えてますか?

3カ月に一回にブラシを変えるのでコストは高くなりますが、一度質の高い電動歯ブラシを使うと手磨きに戻れません。電動歯ブラシに変えてから歯石がほぼつかなくなりました。

投稿者

たしかに、思い返すと電動歯ブラシを使って後悔した人の話はあまり聞かないですね。

高いけど詰め物はセラミックの方がいいです。


歯医者は博士号持ってて臨床もちゃんとやってる人を選んでます。私立の歯学部出ただけとかだと怖くて診てもらえないです。

投稿者

歯科医院で見るより先生を見た方がいいですね。

経歴はサイトとかに載っていることが多いので、判断材料として使いやすいかもですね。

投稿者

セラミックにするか悩みますが、何か決め手があってセラミックにされてますか?

銀歯のところからまた虫歯になって歯根治療する羽目になったからです(留学中に発覚し、アメリカで治療したため高くつきました)。それで、一時帰国の時に全部セラミックにしました。それから一度も虫歯できてないです。

フロスをしてから歯磨きの方が良いことを今知りました。

歯並びが悪いので3、4ヶ月に一度近所の歯科医でクリーニングしてもらっています。これ以上間を空けると虫歯が見つかることがあり萎えてこの頻度になりました。

投稿者

そうなんですよね。自分もフロス先にした方がいいらしいですね。

よくフロスを先にするのを忘れて、2回歯磨きしてます笑

検診は3ヶ月に1度

詰め物は銀歯とたぶんCAD/CAM

虫歯はほとんどかも、1本神経抜いた


歯医者は東京から地方に引っ越してとりあえず近所に行ったら当たりそうだった


治療内容や種類について聞いたりしてる

最近は歯の間隔が広くなってきてそれについてとか



子どもの頃から虫歯で歯医者通いで歯はもう諦めてます

気にするようになった頃からは3ヶ月の検診とクリーニング行くようにしてますが、もう手遅れなので歯磨きは夜だけですね

一時期朝や毎食後磨いてましたが諦めと続かなさで終わってしまいました

歯によく詰まるので毎食後にフロスはやってます

あとは知覚過敏でシュミテクト使ったらめっちゃ良くなったのでそれから信者になって歯磨き粉も歯ブラシもシュミテクトにしてます

歯ブラシは毎月新品に交換してます

検診に行くようになってからは虫歯が増えることはなくなりました


歯の食いしばりがひどいようで、虫歯の影響もあるとは思いますが歯ぎしりがメインの原因で神経抜く羽目になりました

歯が急にめっちゃ痛くなって歯医者行っても虫歯ではないとのことでした


神経抜いた後に引っ越して歯医者変わったのですが、詰め物するときに特に何も言われてなくて5000円くらいの支払いで高くないか?と思ってたら冠と書かれてて調べたり口の中見て銀歯でも白い詰め物でもない普通の歯に近いものになってて、これがCAD/CAMか?と昨日なりました


もう手遅れなので金に余裕出たら芸能人みたいに全部インプラントにしたいなと思ってましたが、これで良いじゃん!となりました

でも歯結構削らなきゃいけないようなので気軽に今の詰め物を交換するのは難しそうな印象持ちました

(編集済み)
投稿者

子どもの頃から虫歯が多くて諦めを感じて、歯磨きは夜の1回なんですね。

3ヶ月の検診と毎食後にフロスされてるんですね。


知覚過敏は詳しくないのですが、歯医者さんは何か知覚過敏の原因とか話してましたか?


> でも歯結構削らなきゃいけないようなので気軽に今の詰め物を交換するのは難しそうな印象持ちました


まさにそうで、CAD/CAMだと削る量が銀歯よりも多くなるらしいんですよね。

社会人になって歯列矯正済、保定期間の2年間も終わっていますが寝る時はマウスピースつけています。

検診(クリーニング)は2-3ヶ月に一度。

詰め物は小さいものだとレジン(本数覚えてない...)ですが、大きい個所が2箇所あり、セラミック1、銀歯1です。

家に近い距離の歯医者に通っています。

長く担当の先生をつけずに空いている時間の空いている先生を予約するというスタンスでしたが、最近は香水やゴルフの話で盛り上がれる若い先生に出会い、その方につけていただいています。

治療方針や虫歯の治療をどういった手順でしているのか気になるので、実況中継しながら治療していただいたこともありますね(面倒臭い顧客ですね)


わたしもかなり前(学生時代)に治療した銀歯(奥歯の第1大臼歯)があるのですが、予後が悪い(銀歯の場合、銀歯の下が虫歯になりやすい)ため、金歯にする予定です。(金歯の下はほぼ虫歯にならない)高いですが、咬合力が高く歯軋りもあるため、セラミックだと割れる可能性があるとのことで金歯にします。


古い銀歯の下の虫歯は見えづらいので、定期的にレントゲン撮ることを推奨します。(私の通っている歯科は定期的に撮ってくれてます。)


私も虫歯になりやすい体質/口内環境のようで、フロス→歯磨き→miペーストの流れは徹底するようにしています。(それでもできる時はできるのですけれど...)

(編集済み)
投稿者

> 長く担当の先生をつけずに空いている時間の空いている先生を予約するというスタンスでしたが、最近は香水やゴルフの話で盛り上がれる若い先生に出会い、その方につけていただいています。

治療方針や虫歯の治療をどういった手順でしているのか気になるので、実況中継しながら治療していただいたこともありますね(面倒臭い顧客ですね)


関係ができていると詳しく聞いたりできそうですね!

金歯やセラミックの話もその先生に聞いたりしてるんですか?


> 古い銀歯の下の虫歯は見えづらいので、定期的にレントゲン撮ることを推奨します。(私の通っている歯科は定期的に撮ってくれてます。)


その通りで、銀歯の下の虫歯は見えないんですよね。


個人的には、虫歯になる前に詰め物とか定期的に交換できるといいなと思ったりするんですけどね。

(編集済み)

歯磨き、歯医者大好き人間です。


歯ブラシよりフロスが先の方が良いのですね。知らなかったです…


🦷定期検診は半年に一回


🦷選び方は地元の人達の評判。Googleも参考にしつつ、信頼できる地元の知り合いの声が一番正しかったと感じます。


🦷過去の虫歯の本数、もはや記憶なし🤣現在一本治療中。


🦷古い人間なので、ほぼ銀歯。


ちなみに、近所の歯医者2件で歯の根の治療に関しインプラントを勧められ、3件目のサードオピニオンを通し大学病院紹介から、抜くことなく無事治療をしています。ベテラン先生、機器は最新で安心してます。

歯医者選びは重要ですね🦷✨

コミュニティ
企業一覧
求人
給料