10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ダイエットに関する体重とBMI頼りの疑念

女性です。

そもそも見た目を重視してるなら、

脂肪と筋肉の1kgの容積が違いすぎる訳ですし

体脂肪量と筋肉量をベースにするが科学的ではないかと思ったのですが、いかがでしょうか?


体重だけ平均でも太って見えるのは体型の個人差もありますが、筋肉量がなく脂肪の体重だからという要素もありそうですよね。

つまり、本来は体重を筋肉で増やさないといけない(&体重から脂肪を減らす)人がいると思います。


体重だけ減らしてガリガリにしても健康が害されそうです。

5

コメント

コメント一覧

女性です。

私は日々筋肉を増やす努力をしていますが、同じ体重でも筋量次第で見た目が全く違います。特にお尻の位置とか。


人前で体重を公表することはそうそうないので、見た目重視で良いと思います。体重や体脂肪率は水分量や測る時間帯、体調によって変動するのであくまで目安の数字と考えています。

投稿者

ありがとうございます!!やっぱそうですよね!!


私は体重的には太ってないとされますが、体脂肪量が多く筋肉が不足してるので、普通に見た目はだらしないです。


筋トレ頑張ろうと思います。

BMI は健康指標としても全人類に適用するのは難しいことが明らかとなっています。白人の体重身長分布を元に開発されていて、それ以外の人種で見ると健康との相関もあやしいとの人類学的研究があります。


中学の時から大多数が低体重のスポーツをやっていて、体質的には痩せやすいわけでもないためダイエット的なものを何度も経験し、40キロから70キロまでほとんどの体重帯に入ったことがありますが、結局何がついてるか、どこのついてるかで全然見た目は違います。


今は1年に1回健診の時にしか体重測らないで、見た目で判断してますがそれで問題ないですね。あとは動いた時の感触の方が大事かなと。(まだそのスポーツを続けているので)

男性です。

素敵な投稿だなと思いました。


女性でそこに気付かれているのは素晴らしいことだと思います。男性目線では超基本的な概念で、筋肉量を向上する(または保つ)ことが若さと理想的な体型の実現の根幹にあります。これは老若男女問わず通用するものです。


YouTubeなどをみると女性用のダイエットはややマーケティングに歪められていて見ていると悲しくなります。

「早く!楽に!気になるとこだけ痩せる!」といったコンテンツが多いですが、残念ながら全く科学的ではありません。


部分痩せダイエット

偏食ダイエット

瞑想ダイエット などは

インフルエンサーが考え抜いたマーケティングだと思ってください。


是非その気付きを周囲の女性仲間にシェアして、健康で幸せな人が1人でも多い社会の実現に貢献してみてください!

おっしゃる通りで、BMIが極端に低いことは明らかに健康を害していると言えますが、BMIが平均より高い場合には、その人の骨格や筋肉量によって、それが太り過ぎによるものなのか、単純に体格がしっかりとしているのか、一概にBMIだけからは判断できないと思います。

家庭用の体重計でも体脂肪率と筋肉量を測定できるものはあるので、そちらを指標とする方が有意義です。

まして体重何キロ以上は太ってる、みたいなのは身長すら考慮されていないので、こういうアホみたいなことを言ってマウントを取る人は早く滅びれば良いと思ってます。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料