新宿在住です。
子供(未就学児で2人)がいることから車を保有しようか迷っています。
カーシェアもかなり利用しましたが、チャイルドシートや予約問題で不便な時もあるので...
東京だと海外製の車を持つ方の多さにびっくりするのですが、皆さんはどんな車種をお持ちですか?
また、子連れだとこの車がおすすめというのがあれば教えてください。
新宿在住です。
子供(未就学児で2人)がいることから車を保有しようか迷っています。
カーシェアもかなり利用しましたが、チャイルドシートや予約問題で不便な時もあるので...
東京だと海外製の車を持つ方の多さにびっくりするのですが、皆さんはどんな車種をお持ちですか?
また、子連れだとこの車がおすすめというのがあれば教えてください。
シエンタです。キャンプとかするので超便利。
スーパーに行くとベンツとポルシェの間に停めさせて頂く…みたいなことが頻繁に発生しますw
うちは、車は完全にただの移動手段扱いなので、車にお金をかける気になりません…
スバルのフォレスターです。
ハイブリッド性能はトヨタには勝てませんが、加速いいし、お手頃価格だし、煽られないしおすすめです
当方小学生2人、シエンタです!
営業車みたいなエブリイです。いっぱいモノが入って便利😆
4人家族、年式の古い中古ヴォクシーです!
ホンダフリードです。
2列目がセパレートで、車内を歩いて移動できるしまあまあ広いので不満はないです。
家族を乗せるので基本は安全な車ならより良いかなと思ってます。
電気自動車より全自動運転の車やより安全支援機構がついた車が出ると嬉しいなと思います。
スバルのクロストレックです。全般的には満足してますが燃費がちょっと悪いのが微妙です。
ステップワゴンです。
ドアパンチがないし、ゆったりしてるし、ミニバン最高です。4人家族です。
都心ではドイツやら海外の車ばかりなのにこのスレは現状と違う?!都内区内でも大きく違いそうですね
アルファードです。4人家族ですが、都内だと大きすぎて不便だなと思う機会が多く、ステップワゴンとかでもよかったなと思ってます。
当方都内在住でアルファード納車待ちの身ですが、ご参考までに不便に感じる機会をお伺いできないでしょうか?やはり駐車場ですか?
都内は道が狭いところが多く運転しずらい、これにつきますね。4人家族であればステップワゴン、セレナでも十分広く感じますし、実用性の観点ではtoo muchかなと。迫力とか自己満足みたいな観点で納得してます。
確かに子供には贅沢な乗り物ですよね。特に小さい子持ちであれば。その他利点としてはリセールバリューあたりがやや期待できるくらいでしょうか。
ご返信ありがとうございました!
都内(勤務で住んではない)ですが、2kidsでNboxです…狭い…
4人家族、シエンタです。
3人家族でスズキのアルトターボRSです。
新居の屋内に3台停められますが、
全く活かせておりませんwww
幼児の車内でのお着替え必要性のための空間の広さやベビーカーの格納性などからミニバン一択でした。
安全性能と市街地におけるモーター駆動の便利さからセレナe-powerにしましたが非常に快適で乗換二代目を検討中です。
都内、未就学児2人で、日産のセレナ ルキシオンに乗っています。
その前はフーガに乗っていたのですが、後部座席でオムツ替えができなかったり、2人になった時に、子供1人が前にすわることになってしまう問題があり、ミニバンに乗り換えました。
セレナ ルキシオンにした理由は、ミニバンで唯一渋滞以外で高速手放し運転ががきたからです。
めっちゃ快適です。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!