小学校のPTA役員なのですが、負担軽減と効率化のためPTAでIT活用を進めようと思っています。具体的にはLINE WORKSです。PTAに関して、成功例や実体験など教えてください。
昨年は、大量の紙やUSBの引き継ぎ資料を止めてMS OneDriveでのクラウド共有に変更し、またあだ名だらけで誰が誰かわからなかったLINEグループでの役員間コミュニケーションをLINE WORKSに変更しました。
今年は、PTA配布資料を学校に出向いて生徒数分印刷して学級別に枚数を分ける作業が必要だったのを、LINE WORKSでPDF配布したり、総会決議をオンラインで行うことで、集計を効率化したりを考えています。そのためには、全保護者のLINE WORKS加入が必要です。
一方で、役員の中にも、LINE WORKSアプリのダウンロードにも夫じゃないとわからないとか、LINE WORKSグループを説明している側で「ワークスはわからないからLINEにしよう」とLINEを交換し始める保護者たちを見て、様々な人がいる中でIT化は容易じゃないと思いました。
どのようにPTA改革を進めたか、あるいは成功に導いたかと言う様々なお話を聞けるととてもうれしいです。