なんかデフレが長く続きすぎたせいで気にしてなかったけど気がつけば日本がインフレ首位か。
良くも悪くもデフレ脱却できたけどお給料上がらず物価だけ値上がっていく悲しみ・・・(プロモ外しました)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/

なんかデフレが長く続きすぎたせいで気にしてなかったけど気がつけば日本がインフレ首位か。
良くも悪くもデフレ脱却できたけどお給料上がらず物価だけ値上がっていく悲しみ・・・(プロモ外しました)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
銀行に預金しているお金の価値がどんどん減っていく…
修繕積立金の預金も、運用するのが一般的となる社会になっていきますかね
正常な状態になるまでのある意味必要な経過と考え、痛みを踏ん張りましょう 😓
元が低いと上がる余地も大きいですねえ
賃金が上がらずインフレで実質給料が目減りした企業から賃上げ済みの企業への転職が増えた結果、正社員の転職が過去最高らしいです。いいサイクルが進んでますね。
正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA213RS0R20C25A3000000/
こう見ると、相対比較でこれまではインフレが抑えられていたのが分かりやすいですね。
これからは給料も伴って上がっていくといいのですが!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。