10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

コンサルを使う側の経験

コンサルを使ったことある人の意見に伺いたいです。友人や同僚からコンサル使って期待値にあった働きをしてくれたと聞いたことがありません。「高いのに知識がない、経験値がない、アウトプットが少ない」という意見ばっかりなのですが、この会社をこういう状況で使った時は良かった、という経験をお持ちの方いたらシェアして頂けますでしょうか。

5

コメント

コメント一覧

コンサルとして使われる側です。

自分としても非常に興味がある話題です。


自分もコンサルとは長時間労働も厭わない優秀な人物の集団だと思っていました。

コンサルに頼めば素晴らしい案を出して、それを元にゴリゴリ進めてくれるのだろうと


ですがそんな人材は稀であり、かつ、

結局意思決定者は委託元企業であるため迅速な仕事もできず、期待値を下回っていることが多いのだろうなと感じます。

使う側です

いくつか会社を移りながら同じような大手コンサル(big4やACN)に同じような単価で何度も委託してきましたが、規模や知名度が劣る中堅企業で依頼した時と業界最大手の立場で依頼した時では登場するコンサルの質が天と地ほど違いました

商売なので優先度がつくのは当然なんですが、常に最大手で依頼した時と同じような質で返ってくるなら悪くありません

もちろん中堅企業にいた頃の評判は最低で、上を説得するためのパワポテンプレート使用料とまで言われておりむしろ邪魔ですらありました

スタートアップで中堅コンサルにお願いした時はレベルが低かったのですが、大手でBig4にお願いした時は質が高かったです。

↑の意見が実体験と似ていてすごくしっくりきたのでそれが実態かと思われます。

(編集済み)

日系大手にいたときベイカレの比較的若い人に来てもらっていましたが、話がよく通じる上ハードワークもこなすので活躍されていました。

投稿者

みなさんありがとうございます!!

単価高いコンサルタントならバリューあるって感じなんですね...なぜ自分の周りではその良い噂を聞かないのだろう🥺

コミュニティ
企業一覧
求人
給料