10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

Googleのオフィス回帰

過去スレッドにもあるかもしれませんが、現在(2025/3)時点では週何回出社が義務でしょうか?

もしくは個人の裁量だったり、結局は部署によるだったり。

選考を受ける1つの指針としてご教授ください!

22

コメント

コメント一覧

火曜から木曜の3回だけどいつ5回になってもいいという気持ちでApplyしてください

投稿者

回答いただきありがとう!曜日まで決まってるとは。。。遠方から新幹線になるのですが新幹線代なんて通勤手当で出ませんよね?

新幹線代は出ません。グリーンも出ません。自腹で新幹線で通ってる人はたまにいます。

(編集済み)

5回に戻りそうな雰囲気は幹部のコメント等からあるんでしょうか?

私の知る限りないですが、「もっとフレキシブルになる」というコメントもないし、もっとフレキシブルになる雰囲気はゼロと言っていいですね。つまり回帰傾向の方が高いということです。


個人的にはこれ以上リモートリモートと騒いで、反動で今以上に管理されるのは懲り懲りです。


どちらかというと昔ほどのダイナミズムもアップサイドもないのに、「昔を思い出してスタートアップみたいにキビキビ働いてね」みたいなメッセージが多くて、昔を知る人ほど白けてるとは思います。

Cloudは週3推奨とされているものの、席が足りないので来ない人もいます

投稿者

それRTOに従わないからレイオフ、なんてこともあるのでしょうか?

なんとなくbehaviorが良くないねなどの評価をされてしまう恐れがあるのかかと思いまして。

今のところクラウドは全く大丈夫です。


1. そもそも席が足りてないので来たくても来れない

2. 会議室難民がたくさんいる

3. 基本的には営業職なので外に出てなんぼのカルチャーなのでオフィスにのんべんだらりといるのはいかがなものかという雰囲気


なのでオフィスに来る来ないとか議論してる暇あったら数字あげようよ、という感じです。

ただ基本的には仲良いのでオフィス好きな人が多いイメージです。私もオフィスに行く程暇がないだけで、時間があったらオフィス行きたい派です (笑

意外だったのですが、Google Cloudは結構数字頑張ろうぜという雰囲気なのですね。(すみません、オフィス回帰とは違うコメントで)

てっきり、そんなに頑張らなくても皆んなquota達成当たり前なのかと思っておりました。

そんな天国に行ってみたいですぅ〜 (昇天)

Cloud以外はありえます

AmazonがRTOしたときに、ウチはしません、って言ってなかったっけ

サポートも週3〜5なんですかね

フルリモは医療的な理由以外で承認されないと聞いてます。回帰か回帰じゃないかと聞かれたら圧倒的に回帰に向かっていますので、リモート必須ならうちはやめた方がいいですね。私は結構前から働いてますが、正直昔のリモート云々がない時の方がフレキシビリティーありました。なんかいろいろ面倒になってきてます。

投稿者

生々しい情報大変ありがたいです笑

次として想定していたのでとても残念です・・・

投稿者

僕も覚悟していましたが、やはり現実はそうなんですね。。。

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ごå安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

投稿者

いつも運営ご苦労様です!

ぜひ使っていただければと思います!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料