みんなマイクロソフトに行こう!Amazonはやめよう!!!!
労働者の権利を守るのだ!!
絶対リモートの方が効率良い!!
AWSから転職する人増えるのかな?🤭
マイクロソフトしか勝たん!
MSさんに限らず外資の経営幹部が言うことほど信用ならねぇものもない気がします(笑)
コロナ禍前からOffice365(現Microsoft365)という、リモートワークのソリューションを提供してきてますからね。それを使った働き方に逆行するような事はしないでしょう。
「アマゾンみたいに」 😇
Microsoftのリファラルお願いします🥺
現状は、週あたりの出社回数の目安を0から5までの間で自由に選んで、自己申告する形になってます。
なんともうらやましい話です。
実際どの程度自分で決められるものですか?
(見えない力も含めて)部門やチームで自主目標のようなものがセットされているのか気になりました
他の部門は知りませんが、少なくともうちの部門では完全自由です。
オフィスは東京ですが、他の地方都市に住んでいて、出社=出張の人すらいますし。
私も、直属上司は(個人的な理由で)基本毎日オフィスにいますが、私は、、、って感じです😆
"社内でないとできない業務が発生したら" の頻度なので…特に部門内でも出社ルールないです。ので、わざわざ確認しなきゃ、その日に誰が出社してるのか?は分かりません笑(チームメンバーにもかなり遠方居住の者が数名います)
ということで、マストではないですが、現状10日に1度くらいはオフィスに行ってますけど、朝一の気分によってリモートにしてしまうことも多いです😆
通販会社からも転職できるものなのでしょうか…😂
最近アマゾンけってMicrosoft行った人いたなあ。
勝ち組だわ。
Teams売ってるからね。笑
Zoom売ってるZoomさんは週5だとかなんとか😂
Googleクラウドも出社縛りないですよ!というか全員出社したら席足らないですよ 笑
わかります。笑
弊社も席足りないですし、会議用のセパレートありの1人用ブースなんか今でもたまに足りないです。。。
ですよねー。どうせ行ってもミーティングルームに丸一日籠ってリモート会議してるので全くオフィスに行く理由ががが、、
たまにチームメイトに会いたくてTGIFの日に会いにいきますが 笑
“生産性の低下が確認されない限りアマゾンのようなオフィス復帰命令(RTO)の厳格化はしない”
という条件付きですね
Amazonを意識しすぎだろ
そらそうか
素晴らしいですね
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞ!
HubSpot
『働きがいのある会社』ランキング3位受賞!CRMプラットフォームを提案する営業ポジション!(Small Business, Mid-Market, Enterprise)
専門領域:
営業・セールス
年収:
950万円 〜 2200万円
経験レベル:
ミドル、シニア、ジュニア
Datadog
Enterprise Sales Engineer (Tokyo)
専門領域:
プリセールス
経験レベル:
ミドル、シニア
TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
プリセールス、ポストセールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。