10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

大阪万博は盛り上がるのか

前回の万博(1970年)はかなりの盛り上がりを見せ、未だに語り継がれてますね。高度経済成長時代だったからでしょうか。またつくば科学万博(1985年)も、それなりの盛り上がりだったように見えます。


大阪在住の方、なんらか関わっている方、そのほかご意見・感想お持ちの方、コメントいただければと。盛り上がるのか?やる価値があるのか?時代と合ってない?など、色々あると思います。

8

コメント

コメント一覧

関西在住の妻子持ちです。

周りの方々の感覚もそうですが、「何か分からんけど、招待券あるし一回行ってみよか」「子供の思い出に一回行くのはいいかもしれへんな」程度です。

新しく出来るから行くけど、リピートは多分ないやろな、という感じでしょうか。

幼少時に愛知万博(名古屋出身)行ってたの懐かしい、子供ながらに楽しかったのを思い出しました。


今の時代こういったイベントに対してどれだけ世間が注目してるのかは気になりますね。昔に比べると海外もそんなに遠い存在でも無くなったので何となく興味関心は薄くなっている気はしますが。

私がテレビを見ないだけな気もしますが、あんまり話題になってないなあって感じがしますよね

少なくともSNSを使用した宣伝とかは上手くできていない印象です(寧ろ悪い噂ばかり聞こえて心配になる…)

私は旦那と行く予定ですが、あまりにもパビリオンが出来ていなさすぎ&個人情報の問題が怖すぎて、行くの躊躇ってます😂

生まれた時が大阪万博で大阪在住ですが嫁は行きたがっています。でも私はできれば混雑した所は苦手なので行きたいとは思いません。

愛知万博の時も事前の盛り上がりはさっぱりで、始まってから徐々に話題になり最後は大人気になったように記憶しています

今回は開始後のSNSの評判次第でポジネガ変わってくるのではと思っています

某旅行代理店J社の方に聞いたところ、外国人観光客に販売するのは苦戦しているらしいですね。何でも前回みたいな「月の石」みたいな見どころがないので売りづらいらしいです。某おもちゃメーカーから、機動しない建造物をみるファストパスをいくつかもらったので、それを目玉にするしかないようです。

万博行きたいです!

具体的に何があるか知りませんが行ってみたいです!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料